![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62683499/rectangle_large_type_2_e635f0732e7dab22857d55c3d2f5c0a2.png?width=1200)
TOEIC Part1対策 絵の状況 英語で表すトレーニング③
昨日,一昨日の続きです。
今日もPart1のデータベースを頭の中に作っていきましょう!
今回もまず,絵の状況を表す表現を考えてみて下さいね。
1. CHALLENGE!!
34. An item ( ) ( ) ( ) out of the display case.
35. Some plates ( ) ( ) ( ) next to the sink.
36. Some ( ) ( ) ( ) ( ) by the players.
37. Some sacks ( ) ( ) ( ) in a warehouse.
38. Some foods ( ) ( ) ( ) in a glass case.
39. Some vehicles ( ) ( ) ( ) ( ) on the street.
40. A car's trunk ( ) ( ) ( ).
41. ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) at a construction site.
42. The man ( ) ( ) ( ) ( ) into a machinery.
43. Some people ( ) ( ) ( ) ( ).
44. A vehicle ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) in the workshop.
45. The woman ( ) ( ) on the ground.
46. The women ( ) ( ) different types of clothes.
47. They ( ) ( ) ( ) on their heads.
48. There are ( ) ( ) ( ) ( ) in the library.
49. A man ( ) ( ) ( ) in a kitchen.
50. Some documents ( ) ( ) ( ) by the women.
51. Some people ( ) ( ) ( ) a sewing project together.
2. ANSWER
34. An item ( has ) ( been ) ( taken ) out of the display case.
(商品が陳列ケースの外に出されている。)
受け身と現在完了のハイブリッドです。
人がいるので,微妙ですが,出された後の状態を指していると考えましょう。
引っ張り出してきている最中の写真だと,
An item is being taken out of the display case. (〜出されているところだ。)
という英文を作ることになります。
35. Some plates ( have ) ( been ) ( set ) next to the sink.
(何枚かの皿が流しの横に置かれている。)
こちらも受け身と現在完了!
36. Some ( protective ) ( gear ) ( is ) ( worn ) by the players.
(防具が選手たちによって身に着けられている。)
protective gear : 防具
37. Some sacks ( have ) ( been ) ( stacked ) in a warehouse.
(いくつかの袋が倉庫に積まれている。)
まず,「袋」が sackと表されています。bagではなくsackだと,粗布・丈夫な紙・ビニール製の大型の袋で, 通例穀物・石炭・野菜などの保管・輸送に用いる物です。(WISDOM英和辞典より)
前回の記事で書きましたが,整然と積み重なっているところから,pileではなくstackという動詞が使われていることにも注目しましょう!
38. Some foods ( are ) ( being ) ( displayed ) in a glass case.
(いくつかの食べ物がガラスケースの中に陳列されている。)
陳列されている,も前回の記事で扱いました。陳列されている「状態のまっただ中」と考えて今回のような「受け身+進行形」も使えるし,
Some foods have been displayed in a glass case.
こう表現しても,誰かによって陳列され,「完了した状態」と捉えれば正解の選択肢としてあり得ますね。「受け身+完了形」です。
39. Some vehicles ( have ) ( been ) ( left ) ( unattended ) on the street.
(何台かの車が通りに放置されている。)
be left unattended : 放置される
受け身+完了形です。
40. A car's trunk ( has ) ( been ) ( opened ).
(車のトランクが開けられている。)
またまた受け身+完了形です。
41. ( Heavy ) ( machinery ) ( is ) ( in ) ( use ) at a construction site.
(重機が建設現場で使われている。)
be in use : 使用中である
42. The man ( is ) ( feeding ) ( a ) ( board ) into a machinery.
(男性が板を機械に押し込んでいる。)
feed : (機械などに)〜を押し込む,〜に餌をやる
feedは,餌をやる意味で使われる動詞ですが,そこから転じて,何かを中に押し込んでやるときにも使うようですね。
43. Some people ( are ) ( wearing ) ( gardening ) ( gloves ).
(何人かの人たちがガーデニング用の手袋を着用している。)
gardening gloves : ガーデニング用の手袋
44. A vehicle ( has ) ( been ) ( raised ) ( in ) ( the ) ( air ) in the workshop.
(乗り物が作業場で空中に持ち上げられている。)
be raised in the air : 空中に持ち上げられる
受け身+完了形です。
45. The woman ( is ) ( crouching ) on the ground.
(女性が地面に屈んでいる。)
crouch : かがむ
まさに,クラウチングスタートの絵ですね。
これは,日本人であれば単語の意味は結びつきやすいのではないでしょうか。
46. The women ( are ) ( holding ) different types of clothes.
(女性たちは違う種類の衣類を手にしている。)
47. They ( are ) ( wearing ) ( headphones ) on their heads.
wear : 〜を身に着けている
48. There are ( multiple ) ( levels ) ( of ) ( shelves ) in the library.
(図書館に複数の段がある棚がある。)
multiple levels : 複数の段
49. A man ( is ) ( doing ) ( chores ) in a kitchen.
(男性が台所で家事をしている。)
choreは,普通 ~sと複数形で用いて,家事・農作業などの毎日の仕事, 雑用, 決まりきった仕事のことを指します。
50. Some documents ( are ) ( being ) ( examined ) by the women.
(いくつかの書類が女性たちによって調べられているところだ。)
examine : 〜を詳しく見る
受け身+進行形が使われています。女性が登場していて,まさにやっている最中ですね。
51. Some people ( are ) ( working ) ( on ) a sewing project together.
(何人かの人たちが縫い仕事を一緒に行なっている。)
work on 〜 : 〜に取り組む
いかがでしたか??
3. まとめ
以上,3回に渡って,Part1のトレーニングを行い,高得点獲得のためのキキドコロをおさえてきました。
特に,受け身と何が組み合わさって発音されているかを聞き取る必要が出てくることについてはおさえておいて,慣れておく必要がありますね!
いくつかの頻出語彙も含め,何度も復習していきましょう。
TOEIC,11/28の試験まではあと54日!
目標に向かって,努力あるのみ!頑張ります。
私の英検1級 & TOEIC990点に向けての成長記はこちら↓