![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25331814/rectangle_large_type_2_9ba36c1ba7a755d4a423d4a62c91fb5f.jpg?width=1200)
暇になってもうた
こんにちは!
暇になってしまいました。暇つぶしnoteです。
Twitterは ”#検察がなんとかかんとか” みたいなタグが溢れてますね。
僕も気になったのでちょっと調べてみました。
例えを上げるなら
・クラスで席替えをした後に、彼氏の横がいいって席の交換をする彼女
・3年で転勤って決まっているのに、部下が可愛いから異動させない上司
・部活で決めた筋トレのノルマがあるのに、自分だけしない選手
みたいな感じなのかな。最後はちょっと違うけど。でも全部うざいですね。
個人的には、法律が変わっても僕だけが苦しむ訳じゃないんで、正直興味がないです。推しに発信してって言われたらツイートします。
ここで僕が気を付けないといけないのが、法律を破ったり誰かを傷つけること以外は、基本その人達の自由ってことです。
発信する人は決して悪じゃないしダサくもないです。
実際トレンドの1位にもなってたし、それほど注目されてるんですね、SIRUPもツイートしてたし...
影響力がある人が発信すると、ファンの人達も発信するので爆発的にツイート数が伸びるなぁと思いました。
これで法案が変わったら凄いですね。ジャイアントキリングっぽいです。
そんなことを言う僕は、昨日から時間の使い方に気を付けるようになりました。
午前中無駄にしたくないなって思って、朝ズム行ってnoteに上げる小説をまとめたり、軽い本2冊読んだり、仕事の振り返りをしたり、部屋の片づけもしました。
極めつけは、浴室乾燥を実装したことです。めちゃいいです。ありがとうダイソー。
休日は、休む日じゃなくてやりたいことをやれる日って捉えるようになりました。だから今日したことは、やりたかったことばっかです。忙しいけど幸せです。
時間があれば寝てた今までと比べると、幸福度数が高い気がします。
あとやるべきなのは、平日の仕事に対して、趣味とか楽しいことって捉え方をできるように考え方を変えることです。難しいですけどね。
今のところ、”誰かの生活を支えてる”とか”毎日新しい事に触れることができる”が候補だけど、なんか的を得てない気がします。今の仕事じゃなくてもできるし...
やることがないってのが本当に嫌なので、なにかオススメがあったら教えてください。
ってことで暇つぶしnoteでした。
夜に小説上げるんでよかったら見てくださーい!
最後まで読んでくれてありがとうございました!