見出し画像

不安とか緊張とか

こんばんは。みなさん1日おつかれさまです。
先輩のみなさん、社会人ってこんなに疲れるんですね。僕はへろへろです。

今日は支店での初出勤でした。

僕は、不安とか緊張っていう感情に、ことごとく弱い人間です。
この感情が無かったら人生もっと楽勝なのかなとか思います。

野球をしているときは、試合になるとボールが投げれなくなってました。
ファーストに投げようとしても、手首から先の感覚が無くなってどこに行くのか分からなくなるので、打球が飛んでくるなってずっと思っていました。卒業研究の最終発表では、質疑応答が不安になってトイレに駆け込んで吐いたりもしました。

今日も例外じゃなく、通勤途中に気持ち悪くなって公園のトイレに駆け込みました。

事あるごとに、マイナスの感情に占領される人生だけど、これってなんとかなるんじゃないかなって帰り道に先輩と歩きながら考えていました。

野球も練習中はだいたい胸に投げれるし、ゼミ発表も「いい感じじゃん」って言われるし、今日も、昼休憩までには社員さんと仲良くなって、朝吐きそうになったことなんて忘れてました。

ちょっとした考え方のコツみたいなものを掴めたら、人生ハッピーになるんじゃないかなぁと思い浮かべたりします。
難しいですけどね。


僕の人生の中で、世間的には一大イベントだけど、全く緊張しなかったことがあります。

それは、志望校に向けての練習で、私学の高校を受験したときです。
まぁ100%落ちないだろうって高校でした。受験会場でみんなが緊張するって言いながら参考書をペラペラしている中、ぼーっとしてたのを覚えています。
自分でいうのも恥ずかしいけど、当時の僕はガリ勉もいいところだったので、その中だと圧倒的な学力を持っていたと思います。
結果も、ちゃんと付いてきました。


”圧倒的な自信”を身に付ければ、”結果”は付いてくる。
そこには不安も緊張も入り込む隙間はないと言い聞かせます。

圧倒的な自信なんて今は無いから、付けるしかないですね。

社会人の中でそれをするのは、生半可じゃだめだと思い知った1日でした。

死ぬカス読んどいてよかった。

今日からnoteに画像を付けるようになります、多分毎回じゃないけど...
僕が活動しているD-JACKSで描いている絵なので、ちょっとした楽しみにしてもらえたらなと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

おつかれさまでした!

いいなと思ったら応援しよう!