アウトドアの新潮流がここに。展示会「Off the Grid」
2000年以降のアウトドアシーンを象徴する大きな潮流として、UL(ウルトラライト)やMYOG(Make Your Own Gear)などの動きがあります。そしてそのような波をつくり出しているメーカーやディストリビューター、リテーラーによる国内最大規模のアウトドア展示会が、「Off the Grid」。
今年は6/9、6/10の二日間に渡って京王多摩川駅から徒歩0分の京王フローラルガーデンANGEにて開催されています。僕も初日の午後にちらっと寄ってみました。
駅から0分というだけあって、改札を出るとすぐ左に京王フローラルガーデンANGEの入り口が。ここは初めてだったんですが、普段からガーデニング系のイベントや石焼きピザ体験やBBQなどが楽しめる施設みたいですね。
寝坊してお昼過ぎの到着だったのですが、数名が並んでいる状態。
一般の大人は入場料が500円、子供は100円。これは会場であるフローラルガーデンANGEの入場料です。
会場に入ると緑に囲まれた池と休憩所があっていい雰囲気。クラフトビールやお弁当も売ってます。
この日の暑さのせいで思わずギアをみるより先にクラフトビール屋さんの「TOKYO BEER PORTER」さんに並んでしまいました笑。「パイロット3 IPA」というビールのMを買ってみたところ、飲みやすいのですがアルコール度数7.2%となかなかパンチがあります。
お店のスタッフさんからも、「これを飲んで立てなくなった人もいるので気をつけてくださいね!」とアドバイス。まあ買った後には飲むしかないので気をつけようもないですが笑。飲んでみるとほどよい苦みで飲みやすい!しかもたしかに酔いが回ります。
イベント会場マップをみましたが、90近いブランドが出展しています。とりあえずビール片手にとりあえず歩き出すと、LOCUS GEARさんのシェルター達が見えてきました。
超軽量だしどれもこれも張った時のシルエットが美しすぎ。このところコットンテントやビンテージテントが気になっていたのですが、一気にLOCUS GEARさんのシェルターが気になり始めました。
次は奥の方のブースが密集しているエリアへ。PaaGo WORKSさんのNINJANEST&NINJATARPが張ってあるのが見えてきました。中にはゴザ風の敷物が敷いてあり夏はめっちゃ気持ちよさそう。合わせて張ると形状もパップテントみたいでかわいいデザインです。
次に目に付いたのは山ごはんの定番ULTRALUNCHさんのブース。
先日クラウドファンディングでアソートを買ったばかりなのですが、今後のことも考えてもう一つアソートを購入しておきました。代表のドミンゴさんと話したところによると目黒の新しいお店は6/14からオープンするそうです。めっちゃ楽しみ。
その隣の隣の隣くらいのブースはMINIMALIGHTさん。
このブランドのサイフはホント最高。キャンプ用に買ったらいつのまにか普段使いのサイフになってました笑。お札、カード、小銭全てが入るのにめちゃくちゃコンパクトでミニマル。これ以上のアウトドアのサイフはなかなかでない気がします。この日は新作のレザーバージョンも並んでいましたがかなり人気でした。
その近くには山と道のブース。僕はザックが欲しいと思っていたのですが、あまりにも人が多すぎて断念。
少し先には最近新しく軽量の焚き火台をリリースしたMONORALさん。
ステンレスメッシュの火床を初めて生でみましたが、かなりしっかりした作りで1万円以内とかなり惹かれます。近いうち買うものリストに確実にランクインしました。
今回一番欲しいと思ったのがVIVAHDE(ヴィヴァフデ)さんの山のうつわ。
これは木の3つのうつわをスタッキングできるうえに、エバニューのクッカーにぴったりおさまる優れもの。3つセットで¥9800。
さらにその中にトランギアのアルコールストーブをおさめることもできるようです。サンプル展示されていた新色のブラウンが8月ころにリリースされる予定とのことで、そのタイミングで購入しようと心に決めました。
そのほかこの軽くて使いやすそうなSheltさんのザックも気になりました。
これは在庫がなく入荷がかなり先になるとのことで今回は断念。
他にもまだまだ気になるものが満載のOff the Gridでしたが、これ以上長居すると散財しすぎそうなのでほどほどで撤退。
しかしこれだけ質の高いアウトドアブランドとプロダクトが一同に揃う展示会は他にありません。この感じだとまた来年も来ることになるのは確実そうです。
LOCUS GEAR
PaaGo WORKS
ULTRA LUNCH
MINIMALIGHT
山と道
MONORAL
Vivahde
Shelt