見出し画像

warframe プロフィットテイカー攻略

備忘録です。やり方を忘れた、もしくはこれからプロフィットテイカーを攻略するぞという方の参考になったら幸いです。

特に書くこともないので早速攻略法に移ります。

1.フレーム

自分はNEZHAが大好きなので普段NEZHAで攻略していますが、火力が出せるとおすすめされているCHROMAや、耐久力があるフレームであれば何でもいいと思います。(INAROS、RHINO等。)

NEZHAビルドの一例。
正直ここまでカチカチの耐久よりにする必要はありませんが、不慣れな内は何かと事故が多いので保険に保険をかけていくのをおすすめします。
(アルケインはまともなものを持っていない為空欄です)

Adaptationは必須に近いレベルで欲しいmodなので、未所持の方は本ボスを攻略する前に仲裁ミッションを攻略することをおすすめします。

画像1

2.武器構成

プロフィットテイカーは指定された属性以外無効化する特殊なシールドを張っているので、色々な属性を持った武器で挑む必要があります。

以下構成内容


プライマリ ARCA PLASMOR(磁気+炎)
対応属性:火炎、磁気、放射線

画像2


セカンダリ LEX PRIME(腐食)
対応属性:貫通、腐食

LEX PRIMEは完全に自分の好みで使用していますが十分貢献してくれます。(自分比べ)
他の武器を使うなら、ある程度弾持ちがよくて素の威力が高めの武器ならよいかと。

画像3

画像5

-38.2% 対コーパスダメージボーナス!??!?!


STROPHA(感染)
対応属性:衝撃、感染
ヘビー攻撃一発で他の属性に変わるくらい削れます。

画像4

この構成で、火炎 腐食 磁気 放射線 感染 衝撃 貫通 の7種類に対応しています。残った冷気 電気 毒 爆発 ガス 切断ですが、こちらは大人しくVOID属性をあてて他の属性にするか、ネクロメカの銃に任意の属性2種類を入れるとよいかと思います。


アークウィングガン VELOCITUS(放射線)
こちらの構成で四肢を1~2発で破壊できます。
RIVEN MODがあれば、どのフレームでも安定してワンパンが可能です

画像6

上記の構成での討伐タイムは8分前後でした。

画像7

3.戦闘時の注意点

3-1
プロフィットテイカー戦ではボス以外にも雑魚敵がかなりの脅威となります。特に、雑魚が設置する増援ビーコンを放置しているとサイトラクノイドやjackalといった厄介なエネミーを呼び寄せられてしまうので、増援ビーコンが設置されたら速やかに破壊しましょう。

3-2
アークウィングガンは使用した弾薬量に応じてクールタイムの時間が増減します。プロフィットテイカーの四肢+本体HPを削るのに大量の弾を使ってしまうとその分のクールタイムが増えてしまい、結果的に戦闘時間が長引いてしまいますので、アークウィングガンのMODは頑張って集めましょう。

4.おわりに

プロフィットテイカー戦はエイドロンと違ってアンプもフォーカスも使わないので、武器だけは最低限しっかり揃えて挑みたい所です。特にアークウィングガンが強化されていないと、最後の5分の時間制限で倒しきれずに失敗、なんてこともあり得ると思うので……。


ではでは~。

いいなと思ったら応援しよう!