椿と白蛇と珊瑚
10個できました。
明日のイベントに持っていく新作です。
手が進む日もあれば、何度もやり直して遅々として完成にたどり着かない日もあります。何かが納得いかず、ずっと落ち込んでいる日もあります。
ちなみに本日は低迷している日です。
気持ちが底の方に沈んでいく。ここ数日のことなので、きっと必ず理由があるはず!と思うものの、これだというところまでたどり着いておらず、なんだか腹の具合が悪いなぁというような状態で過ごしているのです。
とはいっても、イベントは明日なので準備をしなければなりません。
亀の歩みよりももっと遅い速度で準備しています。
さて今回は椿を作ることにしました。大部分はネイルの用材で作っていますが、花芯の部分のみ樹脂粘土です。
樹脂粘土でミニチュアフラワーを作る本も購入しました。著者が東京のイベントに出るという情報を得て、ジャパンンギルドミニチュアショーにも足を運びました。フットワークの軽さには定評のある月双子座です。
椿に合わせる石は赤珊瑚。こちらの5ミリと8ミリの赤玉は10年以上も前に購入したものでして、10年を経てようやく陽の目を見ることができたのです。
当時の私も何か作りたいと思っていたわけですが、それは頓挫していて、それでもまた作り出して、今回は完成まで持っていくことができた。
これって成長しているってことではないですか?と少々自分を褒めてやってもいいように思います。10年単位で物事を見てあげてもいい。20年後はなんかかっこいい職人になっているはず、という妄想もしていい。取り急ぎ、来年は行商がしたいという野望もあります。
ネイルチップアクセサリーは目標の50個作って、それを抱えて、背中のリュックには爪のお手入れ道具を入れて、放浪のお爪屋さんやりたい。
手作り市は全国で開催しているし、あとは爪のお手入れをさせてもらえたら最高!
ちなみに、たまたま赤珊瑚があって、椿の色味と合うので使うことに決めたわけですが、椿、赤珊瑚、白蛇との連想で八百比丘尼の伝承が思い出され一人悦に入っていたのは裏話。
人魚の肉を食って不老不死となった少女は、椿の枝を持って全国を行脚したとか。
蛇も不死の象徴ですね。うちの白蛇さんは餅っぽいので「もちへび」と呼称しています。もちへびは弁財天さまのお使いでもありまして、もっちもっちと幸を運ぶ気満々でおります。持ち主となる方のお役に立ちますように。
さて、明日のイベントのメインの出し物は、ハンドネイルケア&ピールオフマニキュアでの色塗りです。ご要望があれば、ミニカラーセラピーもやります。他人様の爪と皮膚のケアをすることも、私にとって大事なお仕事なので、30分という限られた時間内での施術になりますが、楽しんでいきたいと思います。
お爪屋さん瑞花 白圡幸恵(yukie shirato)
HPはこちら
ご予約はこちら
LINE公式 https://lin.ee/6nF63OO