【自戦記】指す将順位戦9th 9回戦 vs.ボロ



対局内容


振り駒で後手に。いつも通りの三間飛車に対してボロさんは居飛車。
ボロさんの棋譜を確認すると、対抗形では穴熊かミレニアムだったので今回もその流れを予想。
早めの▲8八玉でミレニアムは無くなったので、穴熊を想定。


早めの△5四銀が10月頭まで愛用していた形。
菅井先生が今年の春頃まで指されていた形で、早めの銀出で後手の構えを聞く意図がある。
次の手は▲6六銀・▲6六歩が候補で、

  • ▲6六銀→居飛車の右銀が囲いに引っ付きやすく囲い合いでは分が悪いため、こちらは美濃+石田流。角は途中で右辺に転換して使うイメージ。

  • ▲6六歩→囲いの強度が6六銀よりはましなので、囲い合いでもOK。
    相穴熊よりは攻めっ気があるミレニアムにして、△6四歩+△5四銀を活かして6筋をつっかけていく。

がそれぞれ予定の進行。

本譜は▲6六銀だったので前者を取って美濃+石田流に。


その後、角をどう使うかまでは詰めきれておらず、

  • △7三角として居飛車の右辺を狙う

  • △8四角として角成からじっくり制圧を狙う

の2パターンの想定までしていたのでそこから選択することに。
本譜はわかりやすい攻め筋のほうが良いと思い、前者の△7四歩~△7三角とした。

その後にボロさんが▲5五歩と銀を下がらせて▲6五銀と角頭を狙って進出してきた。
今にしてみればここらへんの居飛車側の指し手は自然なのだが、実はあまり想定していない局面だったので、ここらへんですでにパニックだった。
思った以上に銀の進出が早く、攻撃のために配置した角にプレッシャーをかけられて流れの悪さを感じていた。


感想戦でチャンスとされたのが47手目。
ここで弱気に△5一角と引いたのだが、代えて△5五角とぶつける手があったようだ。
▲同角△同歩が銀に当たるのが肝で、そこで得た手番で角を打ってどうかといったところ。
この攻め合いなら事前に桂を逃げている点も主張になるため、五分以上の分かれだったと思う。

本譜は引いた手を皮切りにして、ボロさんが玉頭方面の駒を進出させたのがお見事。平たい美濃が厚さで潰されるような展開になり、先行していく当初の思惑はどこへやら状態だった。

こちらも金銀を集めて抵抗するも、△4三銀や△3四飛が使えてないビハインドが大きく穴熊の陣形を崩せず。そのまま押し切られた。

終わりに

夏~秋と煮詰めて来た戦型だけに、ボロ負けでがっくりくる結果となった。
余談だが、この次の週が赤旗予選で、今回の局面を反省して煮詰めて言ったのだが、あまり結果が良くなく。
10月頭でこの戦型を見切って練り直しをすることにした。

ここらへんの変遷もどっかで語りたいな。

ボロさん対局ありがとうございました。


棋譜

開始日時:2024/09/29 11:01:23
棋戦:R対局 持ち時間15分
手合割:平手
先手:bolonese-plumin(1348)
後手:arahagi_(1269)
手数----指手---------消費時間--
1 2六歩(27)   (0:03/00:00:03)
2 3四歩(33)   (0:07/00:00:07)
3 2五歩(26)   (0:02/00:00:05)
4 3三角(22)   (0:00/00:00:07)
5 7六歩(77)   (0:01/00:00:06)
6 4四歩(43)   (0:00/00:00:07)
7 4八銀(39)   (0:01/00:00:07)
8 3二飛(82)   (0:01/00:00:08)
9 6八玉(59)   (0:01/00:00:08)
10 6二玉(51)   (0:01/00:00:09)
11 7八玉(68)   (0:00/00:00:08)
12 7二玉(62)   (0:01/00:00:10)
13 7七角(88)   (0:16/00:00:24)
14 9四歩(93)   (0:02/00:00:12)
15 8八玉(78)   (0:01/00:00:25)
16 4二銀(31)   (0:03/00:00:15)
17 5六歩(57)   (0:01/00:00:26)
18 4三銀(42)   (0:01/00:00:16)
19 5七銀(48)   (0:01/00:00:27)
20 5四銀(43)   (0:00/00:00:16)
21 6六銀(57)   (0:01/00:00:28)
22 5二金(41)   (0:08/00:00:24)
23 9八香(99)   (0:08/00:00:36)
24 8二玉(72)   (0:17/00:00:41)
25 9九玉(88)   (0:03/00:00:39)
26 7二銀(71)   (0:00/00:00:41)
27 8八銀(79)   (0:08/00:00:47)
28 9五歩(94)   (0:01/00:00:42)
29 5九金(49)   (0:02/00:00:49)
30 3五歩(34)   (0:01/00:00:43)
31 1六歩(17)   (0:02/00:00:51)
32 5一角(33)   (0:02/00:00:45)
33 2六飛(28)   (0:02/00:00:53)
34 3四飛(32)   (0:03/00:00:48)
35 7八金(69)   (0:08/00:01:01)
36 3三桂(21)   (0:44/00:01:32)
37 6九金(59)   (0:02/00:01:03)
38 7四歩(73)   (0:07/00:01:39)
39 7九金(69)   (0:05/00:01:08)
40 7三角(51)   (0:01/00:01:40)
41 5五歩(56)   (0:08/00:01:16)
42 4三銀(54)   (0:14/00:01:54)
43 6五銀(66)   (6:30/00:07:46)
44 4五歩(44)   (1:33/00:03:27)
45 5四歩(55)   (0:04/00:07:50)
46 5四歩(53)   (0:12/00:03:39)
47 7四銀(65)   (0:02/00:07:52)
48 5一角(73)   (0:07/00:03:46)
49 7五歩(76)   (0:26/00:08:18)
50 6四歩(63)   (0:41/00:04:27)
51 8五銀(74)   (0:17/00:08:35)
52 8四歩(83)   (0:28/00:04:55)
53 7六銀(85)   (0:03/00:08:38)
54 6三金(52)   (0:01/00:04:56)
55 6六歩(67)   (0:09/00:08:47)
56 7三桂(81)   (0:13/00:05:09)
57 7四歩(75)   (3:24/00:12:11)
58 8五桂(73)   (1:21/00:06:30)
59 8六角(77)   (0:12/00:12:23)
60 5五歩(54)   (1:11/00:07:41)
61 6五歩(66)   (0:26/00:12:49)
62 7四金(63)   (1:12/00:08:53)
63 6四歩(65)   (0:05/00:12:54)
64 5二銀(43)   (1:46/00:10:39)
65 5三歩打   (0:55/00:13:49)
66 4三銀(52)   (0:49/00:11:28)
67 6六飛(26)   (0:02/00:13:51)
68 5四銀(43)   (1:47/00:13:15)
69 7五銀(76)   (1:13/00:15:04)
70 6五金(74)   (1:11/00:14:26)
71 6八飛(66)   (0:19/00:15:23)
72 7七歩打   (0:42/00:15:08)
73 7七桂(89)   (0:04/00:15:27)
74 7七桂成(85)   (0:03/00:15:11)
75 7七銀(88)   (0:01/00:15:28)
76 8五歩(84)   (0:53/00:16:04)
77 7三歩打   (0:14/00:15:42)
78 7三角(51)   (0:19/00:16:23)
79 7四銀(75)   (0:02/00:15:44)
80 8六歩(85)   (0:01/00:16:24)
81 8五桂打   (0:28/00:16:12)
82 8七歩成(86)   (0:16/00:16:40)
83 6五飛(68)   (0:22/00:16:34)
84 9八と(87)   (0:31/00:17:11)
85 9八玉(99)   (0:03/00:16:37)
86 8一桂打   (0:47/00:17:58)
87 7三桂成(85)   (0:37/00:17:14)
88 7三桂(81)   (0:05/00:18:03)
89 8三歩打   (0:54/00:18:08)
90 8三銀(72)   (0:07/00:18:10)
91 7三銀成(74)   (0:09/00:18:17)
92 7三玉(82)   (0:06/00:18:16)
93 8五桂打   (0:02/00:18:19)
94 6二玉(73)   (0:52/00:19:08)
95 6三歩成(64)   (0:52/00:19:11)
96 6三銀(54)   (0:06/00:19:14)
97 7三金打   (0:45/00:19:56)
98 5三玉(62)   (0:06/00:19:20)
99 6三飛成(65)   (0:03/00:19:59)
100 4二玉(53)   (0:04/00:19:24)
101 4三銀打   (0:02/00:20:01)
102 3一玉(42)   (0:16/00:19:40)
103 6一龍(63)   (0:02/00:20:03)
104 投了   (0:18/00:19:58)
まで103手で先手の勝ち

いいなと思ったら応援しよう!

ずほ
良かったら投げてってください。投稿記事が増えるかも...?