経験0の私がたった2時間で文字起こしの契約を交わした話
海外で仕事を見つけることは、日本にいた頃よりも困難です。
スイスにいても、日本に居ても仕事ができたら、
将来的にも心にゆとりができると思います。
最近、そう思うのです。
在宅でできる仕事が増えている令和の生き方、
その波に乗って生きていけたら、最高だと思いませんか?
そのため、まず私が行動したこと。
それは、ライティングを強化するために、
個人ブログ「スイス暮らしのブログ」を立ち上げました。
個人ブログ立ち上げ
始めはブログもカタツムリのようにスローペースでしたが、
YouTubeや役に立つサイトを真似てみて、
なんとか形になり、スイス暮らしのブログが定着しつつあります。
★スイス暮らしのブログ ←クリックするとサイトに飛ぶよ。
数ヶ月が経ち、ワードプレスにもなれてくると、
もう少し自分のスキルを向上させたいなと思いが
ふつふつと湧いてきました。
これは、チャンス!自分がやる気になった時は、
行動してみることが一番。
ライカレとリサカレに参加
そこで飛び込んだのが、ストリートアカデミー(以下:ストアカ)で講座を開催している野口真代先生の「ライティングカレッジ」(以下:ライカレ )です。
※ライカレの詳細はこちら。
以前から、ライカレは知っていたのですが、
資金面で躊躇して歳月が経っていたのです・・・
ライカレに参加する前、実は私、
リサーチに特化したリサーチカレッジ(以下:リサカレ)
に参加し、無事に卒業していました。
特別コースだったにもかかわらず、豊富な知識とまよ先生の人柄で、
リサーチの根本的な問題を解決してくれたのです。
聞いているだけでは、もちろん自分の知識にはなりません。
だけど、リサカレのワークをすることで、
人生が明るく前向きに進めるようになったので、
ライカレへの参加も決めました。
始めは、
「ブログに人を集める書き方を勉強したい」
「もっと文章を書くことに集中して、先生の元で勉強したい」
「成果を出している人たちの成功事例をもっと知りたい」
そんな思いを抱き、参加しましたが、
ライカレに参加して講義を聞いていくだけで
思いもよらない出来事が起きたんです。
それが、スイスでフリーランスとして
初めて受け持つ「文字起こし」の仕事。
お茶の誘いで仕事を得られた話
以前からインスタでフォローしていた
スイス在住の起業家さんに、
「お茶でもしませんか」と誘いました。
すると、時間を作ってもらえて
2時間ほどの朝茶の時間を過ごしてきました。
そして、この行動がチャンスに!
ターニングポイント
まよまよ先生の講座で、
ライターにはいろいろな仕事があることを知りました。
その中でも、ハードルが高いのではないかと
勝手に思っていた「文字起こし」の仕事も
講座を受けていると、実はそんなことはないのかなと思えてきたのです。
思い込みとは怖いものです。
まよ先生も、3人にインタビューしてみると良いと講座で言っていましたが、まさにその意味が体感できたように思います。
起業家さんの悩み
起業家さんは、セルフブランディングのプロ。
最近、Spotifyの音声配信をしているけれど、
アメブロに文字起こしする作業が自分では難しいと悩んでいました。
起業家さんは忙しい!
しかも、文字を書くことが苦手な人もいるようなので、
音声データを文字に起こしてくれる人の
需要があるそうです。
そのニーズに私の能力がマッチング!
朝カフェのあと、文字起こしの単価と契約条件をやり取りして、
トライアルを行ってみると、意外と私にもできるんだと実感しました。
仕事を得るって、意外なところにチャンスがあるものですよね。
出会いで道が開けることもある
私は何をやりたいのか明確に分からない。
だけど、一足先をゆく先輩方と話をしてみると
意外な出会いがあるもの。
これが私の本当に進みたい道なのかは分かりません。
でも、チャレンジしていくことで、
道が開けると信じています。