未来へゴー!目標を持って生きよう
こんにちは。
夏の始まり7月、私の主婦ライターとしてのブログ執筆業務も修了となりました。
この時期は子どもたちも新学期を迎える時期。
新緑と共に私も、スイスに来てからお世話になった会社を卒業しました。
大きな節目となった今年の夏休み前は、少し寂しさが残りましたが、
執筆のネタを考えることな思いっきり家族旅行を楽しめましたよ。
「イギリスのロックバンド、フレディ・マーキュリーの銅像」
訪れた場所は、スイスの西に位置するヴァリス州とヴォー州。
今年新しい趣味となったサップ(SUP)も楽しみ、今思い返すと本当に楽しかった夏休みだなと余韻に浸っています。
さて、夏休みも終わり私もいつもの生活に戻りました。
しかし、なんだか仕事もなくなり「一体私はこれからどうしていきたいのだろうと」本気で考えてしまいました。
というのも、私は専業主婦だけでは物足りなく、どんな小さな仕事でもしていたいと言うのが本音。
でもせっかく仕事するなら、在宅でガッツリ稼げる仕事を目指してみてはどうかと考えるようにもなりました。
そんな時に出会ったのが、FBで見つけた
こちらは1週間で
未来に向かって三日坊主にならない方法を学ぶ!というコースです。
未来の心豊かな自分をゴールに設定するなら、まずは一歩踏み出してみようと思い、勇気を振り絞って参加ボタンをクリック。
押してしまいました。
自分を知らない人とつなげていく作業は、ここ数年やっていなかったので、なんだか恥ずかしい気持ちにもなりましたが、
他の参加者の方がどのように成功したいのか、どんな未来を目標としているのかを見ていると行動する力が湧いてくるようです。
1日目のセミナーは100人ほどの視聴者して、20ヶ国以上の国から参加されてました。
そして、この日の課題(宿題)は
未来を描く!3項目のワークを提出でした。
何も目標がないと言っていたが、そんなことを言っていると、夢は叶わない。
って、夢がまだ決まっていないのですが。
生活を豊かにする上でも、社交的に前進していく行動って大切だなと感じたセミナーでした。
現在進行中の情報販売ビジネスも自分にはできるのかと不安いっぱいで進めていましたが、実行しないことにはゴールは見えてこないんですよね。
残り6日間、その先にはどんな自分がいるのだろうか。
皆さんも素敵な1日をお過ごしください。