活動報告【みんなで黙々作業イベント】
埼玉県比企起業塾のおうち起業部講師をしています「ずこち」です。
昨日、埼玉県北西部は素晴らしい天気で恵まれました。
この絶好の天候の中、
ときがわ町に位置する美しい山にある「山里灯(さんりとう)」という施設で、おうち起業部の生徒の皆さんと素晴らしいひとときを過ごしました。
この施設は山に囲まれ、自然に囲まれた静かな場所で、
私たちは自然の中でリラックスし、楽しい時間を過ごしました。
山里灯は、自然と共に学び、
アイデアを発展させる場所として知られています。
この場所で開催された【みんなで黙々作業イベント】は、
おうち起業部の生徒たちにとって特別なものでした。
おうち起業部を5月から9月まで受講してくれた「23年春生」と
来月10月から来年2月まで受講予定の「23年春生」の懇親会も含んでいました。
(半分以上の時間仕事していたけど)
そんなみんなと一緒に、美味しいランチを食べ、
アイデアを出し合ったりもしました。
良い空気と気持ちの良い景色に囲まれた落ち着いた古民家での作業は、
時に、お茶やお菓子を楽しみながら大変有意義な時間となりました。
私にはおうち起業部のコミュニティは、
情熱とアイデアを共有する場でありたいという願いがあります。
そんな集まりになったようにも感じました。
おうち起業部の受講生さんたちは、
様々な分野での起業家であり、それぞれのビジネスに真摯に向き合っています。
私は常日頃から、地方での起業はチーム戦だと思っているので
みなさんの素晴らしいお力を生かしながら
みんなが望む方向にビジネスを発展させていけたらいいなと
改めて感じました。
この日は、アイデアを育て、成長させる場として山里灯は最適な場でした。
いつもと違う場所で、いつもと違う人たちに囲まれて作業をすることは
新しいひらめきを共有し、互いに学び合う場にふさわしかったと思います。
このような場所で、新しいプロジェクトについて熱心に話し合い、
アドバイスし合い、一緒に成長できる私たちは、なんて幸せなのだろう
と感じました。
埼玉県の美しい自然環境とおうち起業部のコミュニティで共に成長できることを嬉しく思います。
これからもみんなで成長し、新たな挑戦に取り組んでいきます。
快く山里灯を使わせてくださり、
お茶やコーヒー、参加者さんたちのお弁当のことまで手配してくださったワタナベノリコさん
みなさんの疲れた頭にエネルギー補給するための「ふわとろシフォンケーキ」を作ってくださったパットニーベイクの今永真弓さん
ホワイトボードに今日のイベントのタイトルを描いてくださった久保田ナオさん
たくさんのレモングラスを持ってきてくださったドレーパーめぐみさん
素晴らしい写真を提供くださった楠田理恵さん
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。