![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71826800/rectangle_large_type_2_28a23c1486f7241696ac1892970254cd.png?width=1200)
「ソーラーチャージャー・ポータブル電源」ー暮らしを豊かにー
私の周りには、オフグリッドに少しでも近づけようと生活されている方がいたりする。
家電も、本当に必要かどうでなく、当たり前だと思って揃えていることはなかろうか。
1950年代後半、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電3品目は、豊かさの象徴とし、『三種の神器』と言われた。
そして、これらに共通なのは、、、「電力」
知り合いが持っていたり、太陽がよく当たるベランダを見て、
ああー、ソーラーパネルがあったらいいんじゃ?太陽のパワーをもっと生かせる方法ってないかな?と思っていました。
そこで、アウトドアショップや電気屋など、置いているかな?という場所に訪ねた。理由は、重さや大きさを確かめたかったから。
しかし、実際足を運んだ場所には売っていなかったり、意外と重かったりした。
店員さん曰く、「ネットの方がいいかも」と。時代ですかね。
そこで、ネットで気になっていたこちらを購入した。
いい感じです。できることは、ポータブル電源の容量にもよるので、ドライヤーなど、一気に電力を使うものは使えませんでしたが、スタンドライトや加湿器は使えました。また、パソコンやスマホの充電は、もう、こちら一択です。
太陽の出ている時に充電。お日様を見ると、こちらを吊り下げたり、陽の傾きによって置き方を変えたりと、わかっていたことだけれども、陽は東から西に傾いているなあとか、もっと太陽を浴びせることができるには、どうしたらいいかなと考えるなど、最大限に活用したいという思いが出てきました。
アウトドアに持参してもいいですし、災害時には、自分のスマホ等はもちろんのこと、自分以外の人にも使っていいよと、貸すこともできる。
ますます、太陽がすきになっている、私です。
いいなと思ったら応援しよう!
![RayofLights](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4365527/profile_cd30476bd21fea2d9f68d4745b2a3881.png?width=600&crop=1:1,smart)