![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112034810/rectangle_large_type_2_22a2a832149b8c77f615e8b18cd2a7b0.png?width=1200)
自分はどのくらい育児をやっているだろうか?整理して客観視
こんばんは!
ずっち見守り隊です。
私には2歳になったとっても可愛い娘がいます。
子供ができる前から、なるべく育児には参加したい、子供の成長を常に間近に感じていたい、と思っていましたので、今そこそこ育児はやっているつもりです。
ですが、記録のようなものがないといつまで経っても「つもり」のままですので、この機会に今日は、自分がどのくらい育児しているか書き出してみようと思います。
平日
・おむつ替え(30%くらい)
・パジャマ→外着へのお着換え(30%くらい)
→起きれない事が多く、控えめな数値です
・朝ごはん中に薬を飲ませてあげる
→ヨーグルトと一緒に便秘の薬を飲みます
・食器洗い
→家族全員分
・靴下をはかせる
・可燃物ごみ捨て(70%くらい)
→30%くらいは奥さんがやってくれます
ーーーーーーーー仕事(子供は保育園)ーーーーーーーー
・ブロック遊び
→お風呂までのつなぎ
・食器洗い(70%くらい)
・歯磨き(30%くらい)
・おむつ替え(30%くらい)
→食器洗いとの選択制です
・洋服を脱がせる
→お風呂へ連れていく
・リビング、寝室、子供部屋掃除機掛け
→お風呂中にやっておく
・クリーム塗布、おむつ穿かせる、服着せる、髪乾かす
→奥さんと共同作業も込み
・風呂後のブロック遊び
→奥さんボディケア終わるまでのつなぎ
・トイレ介助(30%くらい)
ーーーーーーーーー子供就寝ーーーーーーーーーーー
・洗濯機回す→干す
・食器をしまう
・(散らかっていたら)子供部屋の片づけ
・びん・かん・PET捨て(50%くらい)
→1/週のみ
とまあ、最近はこんな感じ
うーん朝が弱い!!トイレ介助やお着換え、ごみ捨てをもっと確実にやらないといけないなあ。
あと結局2食とも食事のメインの解除は奥さんに任せてしまっている、、
休日
・おむつ替え(10%くらい)
・パジャマ→外着へのお着換え(10%くらい)
→平日以上に起きれない事が多く、ボロボロの数値です
・朝ごはん中に薬を飲ませてあげる
→ヨーグルトと一緒に便秘の薬を飲みます
・食器洗い(50%くらい)
→家族全員分
・歯磨き、おむつ替え(50%くらい)
→食器洗いとの選択制です
・ごみ捨て(70%くらい)
→30%くらいは奥さんがやってくれます
・ブロック遊びやパズル遊び(50%くらい)
→奥さんと半分半分で見てるような形です
・昼食のあたため(50%くらい)
→その時手が空いている方がやる形です
・食事介助(50%くらい)
→薬を飲ませるのも含みます
・食器洗い(30%くらい)
・歯磨き、おむつ替え(70%くらい)
→自分がやる事の方が多いです
・クレヨン、ねんど(20%くらい)
→芸術系の遊びは結構奥さんに任せがち、、
・公園連れていく(たまに)
→頻度は高くないですが、連れていきます
・(あったら)クリニック通院(20%)
→奥さんが圧倒的に多いですが、たまに自分も連れていきます
・昼寝前の抱っこ(20%くらい)
→頻度は高くないですが、必要だったらやります
・夜ごはんのあたため(50%くらい)
→昼食と同じく、その時手が空いている方がやる形です
・食事介助(30%くらい)
→薬を飲ませるのも含みます
・食器洗い(50%くらい)
・歯磨き、おむつ替え(50%くらい)
→自分がやる事の方が多いです
・洋服を脱がせる
→お風呂へ連れていく
・リビング、寝室、子供部屋掃除機掛け
→お風呂中にやっておく
・クリーム塗布、おむつ穿かせる、服着せる、髪乾かす
→奥さんと共同作業も込み
・風呂後のブロック遊び
→奥さんボディケア終わるまでのつなぎ
・トイレ介助(30%くらい)
ーーーーーーーーー子供就寝ーーーーーーーーーーー
・洗濯機回す→干す
・食器をしまう
・(散らかっていたら)子供部屋の片づけ
・子供の作り置きごはんの調理の手伝い(50%くらい)
→半分くらいの頻度で手伝っています
・段ボール縛る→出す
→1/週のみ
とまあ、このような感じ
うーん、平日の時に言及した朝の仕事に加えて、夜に保育園の支度とかをもっとやらないといけないなあ
あと、この他突発的に発生する買い物などの外出系ミッションは基本的に私がやる事が多いです(70%くらい)
さあ、これは世間一般と比較してどうなんだろう??
自分は育児にきちんと当事者として参加できているんでしょうか?
感度、その他気付いた点がある方はぜひコメント頂けると嬉しいです。