日本で破局噴火が起きるサイクル年数

日本は、破局噴火(VEI6.5以上)が6700年に1度のペースで発生している。
最後の破局噴火からすでに7300年が経過しています。
つまり、明日破局噴火が起こってもおかしくないのです。

日本の火山の今後起きる破局噴火規模は、過去のレベルになるか、
トバ・カタストロフィ規模になるかは、・・地球しか知らない事です。


氷期-間氷期の環境変動に対する地球の応答の仕組みを解明 ~地球温暖化による氷床減少がもたらす影響予測への新たな知見~ 2021/03/11  東京大学理学研究科

太陽活動の変化により、無黒点、極大期により、火山噴火活動活発化するそうですが
無黒点~極大期のほかにも太陽の軌道が楕円から真円になる、氷期になると
気候変動が大きくなり、火山噴火も多発するそうです。

火山噴火多発原因で、気温が大幅に低下し、氷期になりゆくそうです。

今後150年間は小氷期になるそうです
そして、
今後1万年くらいかけて、気温は徐々に寒暖差を繰り返しながら
徐々に低下して、
大底気温に入ったら、10万年間の非常に寒い氷期がつづきます。
(ミランコビッチサイクル)

小氷期最寒冷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響 I
ま.た、1663年の有珠山噴火も火山爆発度指数5

日本の破局火山ranking


1・阿蘇 カルデラ
115000年前に破局噴火、85000年前に破局噴火後
現在まで全く破局噴火をしてないのでマグマは溜まりきっている。
『世界で最も危険な火山10』の3位に認定されており、
いつ破局噴火を起こしてもおかしくありません。

2・姶良 
アイラ カルデラ(桜島)鹿児島県
姶良カルデラの噴火は約2万8000年前に起こりました。
現在も地下には大量のマグマが蓄積されており、いつ破局噴火を起こしても不思議ではありません。

3・阿多カルデラ 鹿児島県
阿多カルデラは北と南にそれぞれカルデラが存在し、
最後の破局噴火は11万年前です。いつ破局噴火してもおかしくないです。

4・支笏カルデラ 北海道
支笏カルデラの最後の破局噴火は約4万年前なので、
マグマがかなりたまって次の噴火の準備に入っている
17世紀と18世紀にVEI5の大規模噴火を2回しています。

5・洞爺カルデラ 北海道
最後の破局噴火は11万年前。噴火の規模はとてつもなく大きく、東北地方にまで噴出物が届きました。
また、洞爺カルデラの南部には約2万年前に誕生した
有珠山と呼ばれる北海道でもっとも活発な活火山が活動をしています。
近年の有珠山は20~30年周期で噴火を繰り返しており

近年日本列島に起きた破局噴火の年表

次に火山発生する高リスク地域は九州といえます。


火山噴火で気温低下する仕組み


火山灰や霧状の硫酸が太陽光を遮り、
地球のアルベドを上昇させることによって温度が低下する現象

長期間に及ぶ地球冷却効果は、
主に、噴火により、
大気上層部に構成されるエアロゾル中の硫黄化合物の増加が原因である。

17~18世紀の小氷期 (ヨーロッパの寒冷化) は、火山噴火が頻発したからだとも言われる。


トバ・カタストロフィ(トバ破局噴火)7万5000年前
トバ破局噴火により、
かろうじて生き残った現世人類は、世界合わせても
1000人~1万人だったそうです。
トバ破局噴火により、99・9%人口減少によってボトルネック効果が生じ、その遺伝的多様性はほぼ失われた。
現在、人類の総人口は76億人にも達するが、遺伝学的に見て、現世人類の個体数に比して遺伝的特徴が均質であるのは、トバ事変のボトルネック効果による影響であるという。
遺伝子の解析によれば、現世人類は極めて少ない人口
(1000組-1万組ほどの夫婦)から進化したことが想定されている。
遺伝子変化の平均速度から推定された人口の極小時期はトバ事変の時期と一致する。

トバ・カタストロフィが起きた時期は氷期でしたから
この破局噴火により、地球はさらに冷え込みました。

日本の破局噴火年表と、トバ破局噴火をみれば
氷期に全て破局噴火を起こしているのが理解できます。

古代の超巨大噴火、人類はこうして生き延びた(下記news引用)


過去40万年の気温変動グラフ図

ミランコビッチサイクル図(40万年間)0が現在です。
「氷期9万年+間氷期1万5000年=約10万~11万年周期」
この図 は、南極大陸の氷床コアの分析に基づく地球の気温の再構築を示しています。

現在の間氷期(=温暖期) は、右端の0地点です (赤い四角部分)

過去の寒暖サイクル4 つの間氷期は、図表のように、
今から約 125,000 年、280,000 年、325,000 年、415,000 年前に見られます。
過去の 4 つの間氷期はすべて、現在よりも気温が高い (1 ~ 3℃) です。
ミランコビッチ・サイクルの典型的な長さは約 10 万年ですが、
間氷期(温暖期)は典型的には約 10年~ 15000 年続きます。
現在の間氷期(温暖期)は、約 11600年続いています。
温暖期は終焉をいつ迎えてもおかしくない状態です。URL
ミランコビッチサイクル図2(40万年間)
Co2と 気温


6600万年の過去-現在の気温変化

太陽無黒点&極大は、地球が、10万年サイクルの氷期に向かう合図

太陽無黒点状態になったら地球規模で火山噴火が多発する時期が来るのですが、 2020年から、太陽無黒点状態になり、世界各地で、噴火が多発中です。 小氷期に入る合図とも言われてます。
今後150年くらい火山噴火も多発するようです。
太陽活動変化により火山噴火多発したり~沈静化するそうです

「火山の活動と太陽活動の盛衰」論文URL
荒川 秀俊博士(気象学:東大)
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1965/1965_11_0389.pdf

現在の地球は氷河期に向かっており、長期的にはいずれ寒冷化がやってくることは、
私が専門とする地球科学の常識である。
さらに、活火山の大噴火が起きれば、全地球的な規模で襲ってくる寒冷化に備えなければならない。
 
人間活動の由来とされる温暖化と、地球科学の視点からみる氷河期の到来は、
次元を異にする現象である。
すなわち、数10年単位で議論するだけでなく、
地球の時間軸のレベルでみる「長尺(ちょうじゃく)の目」も必要となる。
トバ火山から噴出した硫酸エアロゾルが、数年にわたって大気中を漂っていたことがわかってきた
この巨大噴火によって平均気温が10℃ほど下がり、地球上に小氷期の状態が訪れたのである。
平均気温が10℃下がると寒帯など極に近い地域では植物が壊滅的な打撃を被り、
樹木の半分近くが枯れる。巨大噴火によって水が汚染され、
植物も動物も激減し、生態系に大きなダメージを与えた(鎌田浩毅著『火山噴火』岩波新書)。
この巨大噴火は人類が経験した最大級の噴火だった。
人類のミトコンドリアのDNA遺伝子に関する調査から、
この時期の人類の総人口が約1万人から3000人まで減少したことが知られている。
これは「進化のボトルネック現象」と呼ばれる現象で、人類が種として絶滅寸前にまで追いこまれた。
こうした苛酷な環境を生き抜いた人類が、その後の地球全体へ拡散していったのである。

鎌田 浩毅

鎌田 浩毅 京都大学名誉教授・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授のコラムより引用


100年以内に、イエローストーンが破局噴火する可能性はあるわけですから
そうなれば地球人類ほぼ絶滅でしょう。
イエローストーン火山は、トバ火山と同レベルの規模ですから。

姶良、阿蘇が破局噴火したら、
今までの過去の噴火レベルだったら、九州全滅程度で、
全人類消滅するほどでは無いかもしれませんが、
トバ破局噴火と同等レベルの噴火が起きる可能性も0ではありません。
その場合、全世界滅びるでしょう。


地球は、大規模噴火により、一気に、谷底に気温低下する。


過去のミランコビッチサイクルのように
暖かい気温の頂点から奈落のように転落気温低下すると予測されています。
ヨーロッパ地域は、寒冷化による飢饉で困ったことになると予測。



2022/01/25 — 約3万年前の姶良カルデラの噴火で出た入戸火砕流。高さ30メートルにも及び、VEI8

大阪で35センチ、東京でも火山灰が10センチ積もり、鹿児島では火砕流による堆積(たいせき)物の高さが100メートルに達した――。

 桜島などを含む鹿児島県の姶良(あいら)カルデラで約3万年前に発生した巨大噴火で、
火砕流や火山灰といった噴出物の総量が、これまで考えられていたより
1・5倍の規模だったとみられることが、産業技術総合研究所の調べでわかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?