![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13820232/rectangle_large_type_2_24233242d3fe24d9c8ad55526e705fbf.jpeg?width=1200)
山の寺子屋 ~あらすじ~
今週の日曜日、和歌山にて「山の寺子屋」が開催されます。
私やかましは古着のリメイクで参加します。
先日主催のteracoを運営しているさくらさんと開催に至るまでの流れを走馬灯のように振り返ってみました。
~山の寺子屋開催に至るまで~
2015年4月 さくらまみさん、宝塚にて大人の寺子屋teraco(テラコ)をはじめる
※古い平屋を改装したテラコの床板はシェアウッズのヤマサキマサオさん(山の寺子屋ではカホンづくりを担当)に発注
2016年1月 さくらさんの次男(当時中三)、高校受験の小論文を持ってずぶの学校に来る
※ずぶの学校は私やかましが2015年5月に思い余ってはじめた私塾(当時は中崎町)
2017年1月 やかまし、さくらさんにインタビューする
詳しくはコチラ👇さくらさんのインタビュー記事http://zubunogakkou.hatenablog.com/entry/2017/01/13/000000
2017年4月 西宮船坂里山学校にて、teraco主催「らくだキャラバン Face to fes.(フェイストゥフェス)」を開催
2017年11月 さくらさん、やかまし、神戸のハーゼロコにて、ヤマサキさんに会う(三人のルーツである和歌山話に花咲かせる)
2018年7月 やかまし、ヤマサキさんに執筆依頼をし、ずぶの学校が発行しているフリーペーパー「まちのおとぼけ余談集ずぶぬれ」に文章を寄稿していただく
2018年8月 ヤマサキさんが運営する神戸のマルナカ工作所にて「烏合の衆カルニバル0819_2018」を開催
2018年8月 さくらさん、同窓会にてひろみっちょと再会
※ひろみっちょ…紙芝居と音楽担当のひろみさんとみちよさん
2018年9月 さくらさんの次男(現・パンチタカギ)の漫才コンビ(当時「アグレッシブ」)がハイスクール漫才で優勝
2019年4月 さくらさん、旧清川中学校にてひろみさんを撮影、地域おこし協力隊の青木さんを紹介される
※青木さん…アコーディオン担当
2019年4月 さくらさん、やかまし、クリエイターズマーケットに参加し前田登志春さんに会う
※前田登志春さん…テラコデイコラのイラストをお願いしたイラストレーターさん(トップの自転車の絵は前田さん画)山の寺子屋でも絵の展示販売をしてくださります
2019年5月 さくらさん、Sayukaさんと佳矢乃さんの個展に行く
※Sayukaさん…キャンドル&タロット担当
※佳矢乃(かやの)さん…星読み&絵担当
2019年6月 さくらさん、やかまし、前田さんの個展に行く
2019年6月 さくらさん、青木さん、ひろみさん、みちよさん、佳矢乃さん、旧清川中学校にて会い、山の寺子屋開催を決定
2019年7月 ひろみさんより『随筆みなべ』(平成30年に創刊60周年を迎えた)の存在を知り、その現会長がやかましの故祖父の弟(御年91歳)であると発覚
※『随筆みなべ』と「フリーペーパーずぶぬれ」の交換をして、一年前に書いていただいたヤマサキさんの文章(以下)を読み返し、「テコデイコラ」という和歌山語から「テラコデイコラ」という宇宙語を思いつく
2019年7月 ホームページ完成
teracodeicoraホームページ https://www.teracodeicora.com/
2019年8月25日 開催(予定)……
自然に流れゆくままに楽しく作られているイベントです。
思わぬところでふとつながり、ひらける。これからも。
はてさてどうなることやら…乞うご期待!
Photo by Mami Sakura