
明日はどっちだ?中山記念(2)
中山記念の見解の続きです。昨日は『関東ホースマンの意地とプライド』と題してお話ししました。
そして今日お話しするのは攻略術というよりは「競馬のロマン」的な視点です。
実は中山記念の近10年の連対馬20頭中、この中山記念を経由して
大阪杯に行く馬→7頭
海外遠征する馬→5頭
次戦国内マイル戦重賞に出る→6頭
このローテーションを歩む馬が最低でも1頭は絡んでします。
したがって、中山記念で勝ち負けの好勝負する馬は、このあと海外遠征するか、素直に大阪杯に行くか、或いは国内マイル次戦に行く馬を逆算して想像する視点です。明日はどっちだ?って感じです。
『えぇぇぇ~それ絞る参考なるのかぁ!?』と言われそうですが、逆算して考えるのも楽しいものです。
この中から順当に大阪杯に行くのはどれかな?
ダノンザキッドは予定通りドバイに行くかな?
カラテの次戦は?
このあたりの視点にも加味して、昨日お話しした『関東』重視の見方を絡めて馬券検討するのも一考です。
よろしければご参考になさってください。
明日は、阪急杯についてお話ししましょうかね。