阪神ダート1800mとはどんなコース?
こんにちは、マグロ屋kzです。
第7回は今週のみやこSの舞台である、
【阪神ダート1800m】についてです!
ではさっそくコース形態から学んでいきましょう!
コース解説
阪神ダート1800mはスタート後すぐに急坂、そして最初のコーナーまでが303mというコース形態。
急坂があるためペースは比較的遅くなり、
コーナーまでも距離が長くないため、逃げ先行有利。
枠について
阪神ダート1800mでは外枠の勝率がいいですね。
複勝率も外枠のほうが高いですね。
ただし、妙味は大外ではなく、少し内の6.7枠ですね。
世間が思った以上に内枠の成績が良くなく、
外枠が良いということですね。
騎手について
トップジョッキー、川田騎手はさすがですね。
すごい勝率でもまだ妙味がある。
ルメール騎手も悪くありません。
意外なのは田辺騎手ですね。
関東のジョッキーなのに、ここまで勝率が高いのは少し意外でした。
そしてそれがバレていない。
逆に同じ関東でも三浦騎手は妙味が全くないですね。
武豊騎手は勝率は悪くないけど、
人気ほどの勝率ではないため、妙味がないようですね…
間隔について
阪神ダート1800は間隔は短いほうが成績がいいですね。
ただ、10か月以上間隔のあく、長期休養明けがかなり妙味ありますね。
データ数も少なめなので、上振れは多少ありますが、
休養明けでも思われている以上に勝てるようですね。
ただ、ピンパーですね。
逆に、妙味がないのは4か月以上の休養明け。
できる限り短い間隔の馬がいいようです。
前走距離について
前走と比べて距離短縮か延長かです。
-が短縮です。
前走2300m以上を走っている馬が一番勝率がいいですね。
妙味も一番ありますね。
仮説ですが、
スタート後の急坂により、
ペースは落ち着くため、距離短縮組も追走しやすく、
短縮組のほうが余力が残りやすいので、成績が残せるのではないでしょうか?
また、200mの延長もいい成績。
これは逃げれやすいからですかね。
ただ、急坂が2回なので、それ以上の延長となると厳しいということなのでしょう。
そして全くと言っていいほど妙味がないのが、
1500m未満組ですね。
勝率も低いので、阪神ダート1800mは向かない舞台と言えそうです。
まとめ
阪神ダート1800mについてでしたが、いかがでしたでしょうか?
理解を深めていただくことはできましたでしょうか?
もっとこういう解説をしてほしいなどの意見があれば、
ご連絡お待ちしております。
参考になったや面白かった方はnoteのスキや
Twitterでのいいね・リツイートをよろしくお願いいたします!
#独自指数 #寿指数 #競馬の参考書 #勝率 #連対率 #複勝率 #競馬の確率 #中央競馬 #統計データ #統計予想 #統計データ予想 #福島芝 #福島芝2000m #血統予想 #枠毎の成績 #騎手の成績
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?