見出し画像

ハッピーな世界をみんなに捧げるよ

先日、OWVが出演したサンリオの推し活ピューロランドフェスに行ってきました!!

OWVとサンリオキャラクター内のユニットである"はぴだんぶい"のみんなが一緒に出演するというこちらのイベント。
発表された瞬間からもう絶対にかわいいし絶対に楽しいし絶対に行きたい!!!とずっと楽しみにしていました。

このイベントがきっかけではぴだんぶいのことを知ったのですが、調べてみると「大丈夫!君は君のままで、きっとうまくいく」というメッセージとともに“悩みや不安を抱える人たちににハッピーを届けたい”という想いで活動しているとのこと。

優しく寄り添いながら安心と勇気をくれるメッセージに一気に心惹かれました。

私がOWVを好きになるきっかけとなった大好きな曲『What you waitin'for』にも同じように優しくエールを送ってくれる“世界は君に味方する”という歌詞があります。
落ち込んだ時に何度も力をもらってきた歌詞です。

…なんだろう。似た雰囲気を感じる。OWVとはぴだんぶいの対バン、相性良すぎないか。(注:今回は対バン形式ではありません。)

せっかくなのでイベント前までに対バン相手の曲も聴いておきたい(注:対バンではありません。)と思い、YouTubeで公開されているMVを見ました。

…めちゃくちゃ良い。ポジティブな歌詞にバンドサウンド、ばつ丸のボーカルがとてもかっこいい。楽しそうに楽器を演奏するみんなもかわいい。
じゃんけんで決まったリーダーペックル愛おしすぎる。

楽曲以外にも色んなYouTube動画があり、幅広すぎるジャンルの企画に奮闘するみんながかわいい。筋トレ、漫才、料理…。挑戦する企画もまたOWVに似ている。

気付けばすっかりはぴだんぶいの虜になっていました。


そんなこんなで大好きなOWVとはぴだんぶいの対バンイベント(注:対バンではありm)に心躍らせながらウキウキで迎えた当日。

ライブ前もライブ中もライブ後も沢山のかわいいとハッピーをめいっぱいに浴び、かわいすぎて終始顔の筋肉がゆるゆるのふにゃふにゃになりながら思いっきり楽しんできました!

ここからはセトリに沿って、ライブ中心の感想やレポを書いていきたいと思います!


1部

Weekendのイントロと共に、はぴだんぶいのかわいいグッズを身に着けたかっこいいOWVさん登場!
さっそくギャップにメロメロ。顔はすでにふにゃふにゃ。
みんな衣装にはぴだんぶいとのコラボ缶バッジを付けていたのがかわいかった。

01. Weekend

\かわいすぎて心臓が忙しいのは私もだよー!/
の気持ちで、わちゃわちゃかわいいOWVさんにペンライトを振りました。
久しぶりにWeekendのパフォーマンス見れて嬉しかった。

02.PARTY

WeekendでかわいいOWVさんからAfter partyにエスコートしてもらってからのPARTY。
そんなのルンルンで着いて行っちゃうって!

楽しすぎてペンライトを振る腕にどんどん力が入ります。
カンカンカンの秀太くんがとってもかわいくて天才でした。

03.What you waitin'for

大好きな曲きました!!
新年一発目のライブからわっちゅ聴けたので今年はもう大大大吉な一年になること間違い無しです。ありがとうございます。
今年も沢山秀太くんにペンライトを向けられますように!と願いながら新年初の「世界は君に味方する」やってきました。

04.Last scene

「今日はかわいいOWVを魅せていきます!」と曲前のMCで言っていたのに!!!!イントロで腰ぬかすかと思いました。
数秒前まで「かわいいー!」と盛り上がっていたステージ上に、一瞬にして現れた息を吞むほど美しくかっこいいOWVさんの姿。
まさかピューロランドでこんな色気ダダ漏れなOWVさんに会えるなんて…!!
個人的にがっつり踊ってるLast sceneを生で見るのが初めてだったのでそれも合わせて大興奮でした!
サビで首筋をなぞる時の横顔が綺麗すぎたな。メロメロ。

05.Abyss

Abyssは立ち位置固定でダンス無しバージョン。
しっとりと歌い上げるAbyss、とても素敵でした。
運命のラストシーン後の世界で"君"を想い続けるの切なすぎる。
曲の世界観にグッと引き込まれました。

06.TALK TALK TALK

「もっと盛り上がっていけますか!みんなが盛り上がればいいことあるかもよ!」
という煽りに、(まさか…!)と期待が高まり、全力で声を出しました。

すると、曲中にポチャッコ登場!!かわいい!!かわいすぎる!!!
好奇心旺盛なポチャッコとのTALK  TALK  TALK。みんなでポチャッコに告白したりお鼻ツンツンしたり、かわいいコミュニケーションを沢山とっているのがかわいかったです。
えんえん泣いちゃったうらのしゅうたくんの頭をポンポンよしよししてあげていたポチャッコがやさしかった。
OWVさんも言っていたけど、こんな尊い世界がずっと続けばいいのに!と願わずにはいられないほどのかわいいハッピー空間でした。

07.Summer Days

続いてはタキシードサムとのコラボ。
普段はのんびりしていてドジっ子なサムが、OWVさんも驚くほどの跳躍力を発揮してぴょんぴょん飛び跳ねている姿がかわいすぎました。楽しそうで愛おしかった。
「タキサムさん」「サムさん」と色んな愛称で呼びかけるOWVさんと反応するサムがこれもまたかわいいハッピー空間。

08.TRVCKSTVR
09.LOVE BANDITZ

かわいいコラボ後のかっこいいブチ上げ曲はギャップに頭抱えます。OWVさん最高すぎる。
ポチャッコやサムと絡みながら優しい表情でにこにこるんるんしていたかわいいお兄さんたちがバチイケに踊り狂う姿はトキメキでいっぱい。大好きです。

10.Here&Now

まさかの撮影可能曲でした!
ポチャッコサムも再登場し、みんなでパフォーマンス。
ポチャッコ組(ふみやす)とサム組(しゅたかつ)に分かれていましたが、サム組はサムと一緒にお尻ぶつけ合ったり、サムの真似をしながら てけてけ と歩いたり、とても可愛かったです。

秀太くんのパート「さぁ声を今聞かせて〜」の後に高音で「イェー♪」とアレンジをして歌っていたのがかっこよくて何度も巻き戻しながら聴いています。お気に入り。

タキシードサムと秀太くん

MC

1部のMCはとにかく合唱コーレスが面白くてお腹痛くなるほど笑いました。

最初は普通に「声出せますか?」「イエーイ!」のコーレスだったのが、
「声が小さい。」「合唱ならもっと声でるんじゃない?」という無茶ぶりから始まった合唱コーレス。

秀太くんの綺麗な「イェ~イ♪」の煽りに続くQWVのしっかりとビタハメされた音程の「イェ~イ♪」が綺麗すぎて会場大爆笑。

すっかり楽しくなったOWVさんから色んな音程やパターンで要求される合唱コーレスをそつなくこなしていくQWVという面白すぎる状況に笑いが止まりませんでした。

「これ、外で聞いてる人どう思ってるんだろうね?」
「外部フェスでもやりたいね!」「配信があるやつとかでね!」

と、OWVさんもお気に入りの様子だったので、これからはいつ振られても良いように喉の調子を整えておこうと思いました。

あとはこのイベント当日(1/11)がちょうど鏡開きであったため、
「お餅食べた?」「俺はちゃんと七草粥も食べたよ。」
という秀太くんから"行事を大切にする浦野家ほっこりエピソード"が披露され、心があたたまりました。

2部

1 部とはまた少し違ったグッズを身に付けたOWVさんがラブバンのイントロと共に登場。
文哉くんがハンギョドンのヘアバンドを付けてばっちりハンギョドンスタイルで挑んでいたのがかわいかったです。

01.LOVE BANDITZ
02.UBA UBA
03.BREMEN

この3曲の流れ楽しすぎました!
ラブバン、UBA UBAでのコールも、
UBA UBAを一緒に踊れたのも、
ダンスブレイクで爆沸きしたのも、
全部全部楽しくてテンションぶち上げ!
かわいいのにかっこいいの強すぎるよOWVさん。

04.Luminous

「盛り上がる準備できてますか!」「イェーイ!」のコーレス後に流れるLuminousのイントロ(バラード曲)。
私も周りもしてやられた感でザワついていましたw

Luminousのキラキラとした世界が大好きで、優しく肯定してくれるOWVさんが大好きです。歌声があたたかくて沁みました。

05.Better Day

個人的に、自分らしくゆっくりでいいよと優しく背中を押してくれるBetter Dayの歌詞がはぴだんぶいにぴったりだなと思っていたので歌ってくれて嬉しかったです。ベタデイ楽しい。

06.Weekend

1部に引き続き、「みんなの声が大きければ良いことあるかもよ!」との煽りに全力で応えると、ハンギョドンが登場。
ハンギョドンのユニークな動きがとてもクセになる。かわいい。
曲の最後はOWVみんなでハンギョドンに手を差し伸ばします。ハンギョドンに選ばれたのはもちろんハンギョドングッズを身に纏った文哉くん。ハピハピ。

07.PARTY
続いてのPARTYはペックルとのコラボ!
ダンスが大好きなペックルが楽しそうにバキバキに踊る姿を見れたのが嬉しかった!想像以上にダンスが上手でかっこよくて、普段は天真爛漫なペックルとのギャップにメロメロ。
「起きてもないquestionに支配されてんな」の部分を踊るペックルが完璧でかわいいのと、カンカンカンのペックルがとてつもなくかわいかった。

08.What you waitin' for
09.Tararam

盛り上がり曲の連続にボルテージはカンスト。めーーーーーっちゃくちゃ楽しかった!
真冬でも関係なく吹き出す汗。OWVさんのライブアツくて最高。

10.Here&Now

1部と同じく2部でも撮影可能でした。
再びハンギョドンペックルが登場し、かわいいふたりと秀太くんのさんにんでおしりふりふりするかわいすぎる瞬間にメロメロメロメロした。

秀太くんのペックルポシェットを嬉しそうに大事に抱きしめるペックル。かわいすぎて悶える私の声が、撮影した動画にしっかりと記録されていて笑いました。かわいすぎるんだからしょうがない。

尊すぎ


セトリ考察

これは完全に私の憶測でしかありませんが、両部のセトリを合わせてはぴだんぶいが歩んできた道のりを表現しているのかなと思っています。

はぴだんぶいのキャラクターたちはデビュー当時に一世を風靡するも、新しいキャラクターが登場するにつれ自分にスポットライトが当たらなくなるという下積み時期を経験している子たち。
そこでくじけずに自分らしさを大切にしてずっとがんばってきたからこそ、再び注目を集め始め、「ハッピーになりたい子たち、V字回復をねらう」というコンセプトと共に、はぴだんぶいが結成されたという過去があります。

そんなストーリーをふまえると、

1部
Weekend~What you waitin'forではみんなで盛り上がって楽しむ(=デビュー後の順風満帆な期間)

Last scene、Abyssではすれ違いや別れを惜しむ(=人気が落ち込んでしまった下積み期間)

TALK TALK TALK、Summer Daysではコミュニケーションを取ったり、隣にいる人を大切にして一緒に楽しむ(=自分らしさを大切にしてがんばってきた期間)

TRVCKSTVR、LOVE BANDITZではダークホースから大本命へ、世界を奪いに行こうとギアをかける(=はぴだんぶいを結成し、V字回復をねらう期間)

※ラストのHere&Nowはテーマソング的立ち位置かなと思っているので一旦飛ばします。

2部
Here&Nowを除くと、1部のラストの曲だったLOVE BANDITZから始まるのもストーリーが繋がっているのかなと感じたポイントです。

LOVE BANDITZ~BREMENでは自分たちが目指す夢、更なる高みに向かって進んでいく(=V字回復をねらう期間)

Luminous、Better Dayでは優しく背中を押して応援する(=はぴだんぶいの活動を通して沢山の人たちにハッピーを届ける期間)

この後、1部の最初と同じ3曲Weekend~What you waitin'forが続きますがこれは着実にV字回復してきてデビュー当時のようにスポットライトが当たってきたことを表しているのかなと。

そして1部とは違い、2部ではWhat you waitin'forの後にTararamが続き、勢いを衰えさせずどんどん盛り上げてみんなと楽しんでいこうとボルテージを上げて夢いっぱいの未来を見つめながら終わる。

最後は両部ともみんなで一緒に手をつないで夢に向かって進んでいこうという、はぴだんぶいの想いが込められているかのようなHere&Nowで締め。

意図してか偶然なのかはわかりませんが、こういうストーリー性のあるセトリ大好きです。面白い!


ちなみにですが、つい最近、
「みんなとなら、どんなことも”だいじょうぶい”」
というはぴだんぶいの新スローガンが発表されました。
これは5年間の活動を通じてサンリオキャラクター大賞でのランキングアップやXでのフォロワー数増加など、目標として掲げていた「V字回復」を達成できたことを受けてのことだそうです。
おめでとう!!

最後に

推し活ピューロランドフェス、とても楽しかったです!

はぴだんぶいという新たな推しも増え、
はぴだんぶいとのコラボグッズを会社に飾り、
通勤時間や休憩時間にはライブで撮影した動画を眺め、
またOWVやはぴだんぶいに会える日まで頑張ろう!とパワーをもらいながら1週間経った今でもふにゃふにゃした日々を過ごしています。

次は対バン形式のライブも見たいな。OWVが「ダイジョーブ」を歌う姿が見たい。
はぴだんぶいのMC組である(と勝手に思っている)、けろっぴ(ツッコミ)とばつ丸(ボケ)と絡むOWVの姿も見たい。

また夢のようにハッピーな時間を過ごせますように。と願いながら、しばらくはLeminoで配信されている2部の映像を見て、ふにゃふにゃしようと思います。

※2/1まで配信されています!


OWVもはぴだんぶいも最高にハッピーな時間を捧げてくれてありがとう。


いいなと思ったら応援しよう!