見出し画像

日記抜粋

日記をつけ始めました。その一部です。以下は友達との会話のハイライト。

・阪大の理系女(りけいおんな)手当の20万いる?
女の理系に対する偏見がもしも0になったからといって人数比は1:1にならなくね?どこ目指してんだろ、企業から金もらって大学と企業で仲良くお手手繋いで理系の女性育成してるよアピールか?いっそ人数比が10:0じゃなければ良い気がする。本人の希望や適性がどうしてもあるし。理系といえどもどうせ生物・化学・環境系しか増えないだろうから、一概に数値だけを増やしても意味がないと思う。リケジョが欲しいなら工作室に置いている安全靴の小さめサイズをもっと増やさんかい。23以下がないくせにリケジョ欲しい~なんてアホじゃないのか。そもそも「リケジョ」の言葉自体「理系は男の領域であるにも関わらず女がいる」感が透けて好きじゃない。リケジョの単語が廃止にならないものか。理系女(りけいおんな)でいいじゃん。私は好きだよ、理系女。

・俺達のインターネットが荒らされている
コロナ禍でオフラインのコミュニケーションが封鎖されたのでコミュニケーションを比較的重視する人種がインターネットに進出してきた。インターネットが段々コミュニケーションを促進する方向に不可逆であろう変化をしておりつらい。俺達のインターネットを返して欲しい。

・動画 しんどい
動画見るのにかける労力が人より段違いで多いので動画が全くと言っていいほど見られない。Amazonプライムに加入しているにもかかわらず、人と映画を見る時以外はほとんど見ない、といえばわかるだろうか。いくら仲の良い人に勧められたとしても動画ならかなり二の足を踏んでしまう。見なければならない同じ題材の動画があるならば、ゆっくり音声と人間の声なら前者を選ぶ、と言うと共感を得られた。YoutuberやVは苦手でも人狼リプレイ卓は好きだしこの違いはなんなんだ?彼女は興味の有無が激しく、興味がないと自動的に情報をシャットアウトするため、人付き合いが大の苦手らしい。あとその場しのぎで適当に話を合わせるのも苦手らしい。私からすれば自分の意見をしっかり持っているのも立派ですごいことだと思うけどな。

いいなと思ったら応援しよう!