マガジンのカバー画像

ラーメンズのいろいろ

42
ラーメンズ(小林賢太郎、片桐仁)に関するデータや楽しい記事を、20年ぶりにハマっている私がまとめます。 もうラーメンズはないけれど、過去を掘り返して楽しみます。私が。
運営しているクリエイター

#コント

ラーメンズをよりよく知りたいあなたへ

本日見たコントの簡単な解説と個人的感想日本語学校アメリカン(6:54) 【コント】 杉田玄白→杉田ゲームパーク、平清盛→タイヤード清盛→疲れた清盛など、同音異義語による連想ゲームが次々とテンポよく展開されていく。 観客は次々と変化する言葉の意味に翻弄され、混乱と納得により笑いを起こす。 日本語学校シリーズは、ラーメンズの出世作と言われている。 爆笑オンエアバトルでアメリカンを発表してから、ライブでイタリア編、フランス編、アジア編、中国語編が展開されている。 第8回全国公演

小林賢太郎はラーメンズでなぜ情報不足なコントをつくったのか。小道具、セット、衣装替え、BGM、特殊効果もないアナログの世界で観客はなぜ笑うのか

はじめに 小道具なし、セットなし、衣装替えなし、BGMなし、特殊効果なし。体2つでよくやったって言われたいのがまずラーメンズのそのものの企画書ですから。それができてはじめて小道具とかセットとか使う権利があるのでないかと。自分にはそういう枷を作ってラーメンズってのをはじめました。(『BUZZ』 ロッキング・オン 401 2002/9/17)  小林は「枷」という言葉を使い、自らの作品の作り方を語ることが多い。  ここでいう枷とは、コント自体の長さや公演の枠を決める時間だ

声に出して読みたいラーメンズ(台詞編)

演劇をしていたころ、初めて渡された台本はラーメンズでした。 遠いよりは、近いほうが、圧倒的にいいもんね。 (「バニーボーイ」より) 「東京特許許可局」は実在しません! 正しくは特許庁です。 特許庁・特許庁・特許庁…言いやすーい。 (「不思議な国のニッポン」より) みんなでいった 千葉!滋賀!佐賀! みっかれんぞく 千葉!滋賀!佐賀! (「日本語学校 イタリア編」より) 赤いきつねと緑のたぬき、どちらも中身は茶色だ! (「いろいろマン」より) ♪~運命の赤い糸どうか 

ラーメンズデザイン論

ラーメンズや小林賢太郎さんといえば、芸人の憧れる芸人だったり、コントが芸術と称されたり、天才と呼ばれたりと、熱狂的なファンがいるお笑い芸人・パフォーミングアーティストです。  私も大好きで「デザイナー以外で尊敬する人物は?」と聞かれると、いの一番に名前を挙げます。一時期ラーメンズのコントを見すぎて最初の台詞2文字を聞いただけで何のコントかを当てることができました。  2020年の12月に引退をされた際は、ニュースでも大々的に取り上げられお笑い界も騒然としました。なぜここまで絶