
Photo by
mirecat
故障の話
どうも、万年体育2で奇跡的に茶帯になったぞぞこです。
今回はなんと娘(9歳)の話。
最近、娘が足首が痛いと言い始めました。オスグッドと言われた膝はサポーターをつけているのだけど、足首は痛みがある時だけキネシオロジーテープを貼っています。なかなか良くならないので、肩の故障で「早期発見と対策大事」と学んだ私は、冬休み中に主治医(プライマリーケア)に会いに行きました。
肩の故障の話はこちら。
https://note.com/zozoko_karate/n/n2555f1d256ef
どうもやはり痛みの出る足の方は関節がゆるいそうです。なので、周りの筋肉を鍛えるため、理学療法への紹介状を出してもらう(保険でカバーするために必要な手順)。
肩のように週2回とか通うのは大変だなぁと思ったけれど、可動域等を確認し(関節が緩い方はやっぱりより広がる。既定の数字からすごい離れた数字ではなかった)、15分でできるくらいの、いくつか運動を紹介してもらって、家でやってくださいで終わり。運動は、紙でももらったし、ビデオでも撮ったので、フォームはばっちりなはず。
購入したのは、バランスパッド。この上でスクワットしたり、片足のバランスやったり、昇降運動したりします(娘がw)。娘のために買いましたが、私も仕事中にこっそり使おうと思ってるんですけどねw 私はパッドなしでもフラフラですけど。。。