![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109146684/rectangle_large_type_2_aeddeced85b15d666892f93bf1a9e788.jpeg?width=1200)
オーストラリアのレストランがビーガン禁止をして激しいネット被害に会っています
イギリス新聞Independent6/24
オーストラリアのレストラン FyreのオーナーシェフJohn Mountain氏は
FaceBookに「ビーガン禁止」の投稿をしました。
「残念なことに、現在すべてのビーガンは(精神衛生上の理由で)Fyreから出入り禁止になっています。ご理解いただきありがとうございます」と投稿しました
![](https://assets.st-note.com/img/1687663737951-cuzwwM2QAL.jpg?width=1200)
この投稿は、ビーガン支持者の反発をうけ、ビーガン支持者たちはネット攻撃とレストランへの「偽予約」を殺到させました
![](https://assets.st-note.com/img/1687663760782-MZrAW5DMbo.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1687663779085-kAgKrenS33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687663793016-tUT0Z40Vu5.jpg?width=1200)
この状況でレストランは、ビーガンからの「偽予約」対策として、3000円の予約料を導入しました。
そしてオーナーは、7NEWSテレビインタビューで「ヴィーガンなんてクソ野郎。もう終わりだ」と発言しました。
問題の予約料ですが「この料金は、Fyre でのお食事後、請求書から全額差し引かれます。」