![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34165073/rectangle_large_type_2_78567b8ae294a7b751e0fd741a75cce3.jpeg?width=1200)
意識のちがい
フラの対面レッスンが先月から再開したので、また行きはじめました
といっても、フラはまったくの素人です
分かっていてもステップを踏んでいるうちに、つい前加重になってしまう
先生のアドバイスは「おへそを後ろに引いて」
あたまでは分かっても、どうにもからだが反応しません
「はて?」と考えました
そこで分かったこと
わたしは、じぶんのやっているボディーワークの構造上、いつも表層ではなくて骨を意識して動いてるんです!
それに気づいたとき、「はっ!」としました
ひとには、それぞれ意識できるポイントが違うこと
感覚の違いは、ヒプノセラピーを勉強したときに知りました
からだにもあるんですね!
んーおもしろい!
ーーーーーーーー
これは3年前の写真
ハワイ島とのご縁のお陰で、最初から素晴らしいフラを観させていただきました
メリーモナークの初日は、無料で観られます
この日だけ、タウポウリ・タンガロー先生のUNUKUPUKUPUのカヒコ
が観られます
(左の男性がタンガロー先生だそうです)
特に何の知識も、興味もなく観ていた3年前
そして、今教えて頂いているのは、このタンガロー先生を師事されている方
ほんとうに特に求めていなかったのに、気がつけばそこにある
だって、東京ではなくて、いすみのとなりの一宮なんですよ?
縁は不思議なもの
わたしがどこに意識をもっていけば、前加重が修正できるのか
当面の課題です
理解出来たら、またご報告します