『 りんかい先生がアニメ再1 』りんかい芸術レッスン
今回のりんかい芸術レッスン
上級者向けですm( _ _ )m
教職と同じくブラックで有名な
アニメ制作業種。
アニメ制作における低賃金の悪習。
その元凶は手塚治虫だと
宮崎駿がブチ切れてると知ったのは
もう30年以上も前。
上記記事の社長が言うには
「 余りに安過ぎる受注の依頼しかない 」
その強い不安から現金を手元に・・・
「 ただ置いておきたかった 」
自立する年齢になってまで
「 親が悪い 」と言い続けるのは
成長してないからですが
それは親が成長させない様に
「 子育て 」を10数年もしたから。
しかしもう
手塚さんが亡くなって
30年以上経つ。
しかしアニメは
「 勉強しないと 」
「 勉強出来ないと 」
生きてる価値がないと
思い込む10代の様に
ひたすらアニメの
「 質だけ 」上げてきた。
その挙句が
ただアニメを熱心に創っただけで
「 殺す 」「 死ね 」と脅迫状が届き
うつ症状で何度も自殺を考えた
エヴァンゲリオンの庵野秀明。
そして現実に殺されもした
「 良い仕事 」をしたいという熱意で
「 優しさと繊細 」というカラーが特色の
京都アニメーションのスタッフ達。
「 夢 」を煽り
叶えたいと思う様し向け
やりがい詐欺で搾取する。
天才(極みマイノリティー)だけ
では儲けが少ないと
誰もがクリエイターという
砂糖を添加する浄水場インフラが
この10数年で整備された。
お笑い芸人を目指す若者は
親に反対されても
売れたら収入が一般平均より高くなる。
アニメーターを目指す若者は
親に反対されないが
どれだけ素晴らしい作品に携わっても
クレジットで名前が出るだけ
収入が低い。
高学歴の為に我が子を犠牲にする親は
言うべきだろう。
アニメーターになったら負け組だ。
夢が叶うと信じさせる側になりなさい。
そうやって信じた愚か者に
金を払わずに創らせるんだ。
特にIT企業やメディア業界で
将来に勝ち組になるなら肝に銘じなさい。
芸術という言葉の使われ方に
「 表現の質が高い 」
という含みがある。
個人で創る場合は
「 命を削って 」
というイメージがあり
これは「 純粋芸術 」になる。
多くの人が関わり創る場合は
「 大衆芸術 」になるんだが
これは命を捨てるまでは
覚悟の無い者達が支えている。
そういった人達を
犠牲にして良いのか?
誰かを犠牲にしてまで
あなたはアニメを楽しみたいのか?
認知美術学とでもいうか
どうやら人間の脳は
光が反射した物を深く認識する。
直接の光にも反応はするが
浅い認識になるようだと。
蛍の光(お尻)に情緒があるではなく
その小さな光の周りに心が動く。
名作映画を液晶画面で観て
感動したとしても
薄れるのが早くなる。
映画館やブラウン管TVは
光を反射させてる?
ここら辺の技術に関しては
よく解らないんだけどw
つまり
映画館のスクリーンと
同じサイズの液晶で
映画を見ると損をする。
時々~
「 あの本どこだっけ? 」
と、散らかった部屋を探すことがある。
10年以上ネットを使ってるが
そういえば、あのホームページ
久しぶりに見てみよう!
となった事がない。
(私だけかもだが)
物理的な「 光の量と質 」で
作品の影響が異なる話をしたが
作品表現における影響を
「 速度 」でも分析出来る。
「 不気味の壁 」
という美術概念があって
元々、ロボット工学者の日本人が
指摘したのを映画会社ピクサーの
スタッフが知った。
絵のリアルとフィクションの割合が
不味いバランスだと
可愛く描いたつもりのキャラクターが
「 不気味 」に視える。
という現象を指す。
つまり
子供受けが悪くなる。
これは、私も気付いてて
特に女性画家に多い現象。
突っ込んだ絵の話をする時
説明が難しかった。
美術の場合、それも味とは云えるが・・・
頑張ったオカンの手料理の様で
見た目や味は~及第点なのに
「 なんだか・・・(;´Д`)」
と感じるやつだ。
男女の脳の違いも関係するだろう。
自然界の生物である私達は
光と作用で存在する。
液晶画面による光の認識は
脳の深部に届いていない可能性という話。
どっかの研究機関がこの説を
液晶とブラウン管での
脳反応の差を分析してくれたら
「 不気味の壁 」みたいに
専門分野での一般化くらいになるかも。
と・・・書いてみたが。
誰かがこれを読んでも
液晶画面で見てるだろうから
読んだ瞬間は「なるほどね」と思って
すぐ忘れるというw
デジタルは短期の情報伝達であって
中長期的なものではない。
あるミュージシャンがTVで
ベートーヴェンの様な
200年後も聞かれる曲を創りたい
と言っていた。
あらゆる視覚情報を
デジタルに置き換える。
それは芸術を強制終了させる。
本来は「 残ってるだけ 」に
勝手に良いイメージを
押し付けたのが芸術だが・・・
絵画などの美術品の前で
時間を忘れ見入ってしまうと
スマホ見なくなるから
ネットにとって困る。
浅い反応で脳の快楽中枢を刺激し続け
人を呼び込みお金を発生させるのが
ネットの成立条件。
ネットと芸術は相反する。
美術の才能がある子に
私が言ってるのは
「 作品の全体画像を載せちゃダメ 」
話はアニメ制作の可哀想な現実に戻るが
これも私達が気付かない
日本社会独特の歪み。
美味しい水が飲めて「当たり前」と
信じて疑わないのだから
どうしようもない。
小さな村がたくさんつながって
「 社会 」となった時
それを発展させ維持するには
より多くの犠牲が必要になる。
資本主義と情報(娯楽と堕落)
って・・・