認知行動療法ビギナーレッスン会 その1
全文無料~🙌😄
TVで心理学者の植木理恵さんが・・・
「 些細な事に気付き感謝する 」が精神に良い影響を与える。
出来れば「 紙に書く 」という工程・アクション・段階があった方が良い。
私(植木)はスマホに「 さんまさんが今日も挨拶してくれたので良かった 」等と書いてます。
と言っていた。
それに対し、明石家さんまが「 俺やってるわ!水道から水が出るの観て、凄いな~水が出てる!蛇口ありがとうな~ と言ったりしてる!」
で・・・
「 書くの嫌やわ! 」
「 書くのはオレ無理! 」
w
このシーンで解るのは
明石家さんまは、才能ある心理学者と云われる植木理恵さんよりも認知能力が発達している。
さんまにとって、物事を笑いに変えるには、良い出来事も悪い出来事も「均等」な情報として記憶する必要性がある。
あるアニメで「 全集中 」という「 意識する事の常態化 」という考え方が出てきたが、それをさんまは行っている。
このレベルで書く行為は、むしろ意識が削がれる。
もちろん日本人の平均や普通は、そこまで脳機能が発達してない。
植木理恵さんからすると認知機能の発達には、一過程を踏む(書く)と「 意識する 」を身に付けやすという意味で言っている訳だが・・・
植木さん自身、その機能が発達していないと解る。
まぁ「 心の専門家 」は、あくまで対処療法の狭窄な世界観を出ないし。
心理学者が幾ら増えても、争いは無くならない。
現代日本で必要な一つは「 心理学者は黙りなさい 」と故三宅久之さんの様な人に一喝して貰うことだと思う。( 今はもう現れないタイプだが )
🌟
「 月曜から夜ふかし 」という番組で、夏の公園にいる上半身裸で暇してるおっさんにインタビューする企画がある。
お金は持ってないタイプw
それと同じが私ですOrz
司会が村上信五とマツコ・デラックス。
ちなみに村上くんと私は出生地が一緒。
そんな何の価値も無く( ;´ д`)トホホなのに、達観だけしちゃった~、ただの人間が今始めてるのが「 認知行動療法ビギナーレッスン会 」
一人で企画してます。
(1名お手伝いして貰ってる)
心理学を批判しといてアレですがw
本来、芸術の人なので~
才能の世界を考える時・・・
どう人間の能力が発達するか?
争いは何故起こるか?
私達の悩み・葛藤・苦しみとは何か?
そういった疑問は、芸術とつながると「 全集中 」が当たり前です。
それを現代日本に適応させ~
才能が有ろう無かろうが、喜びも悲しみも、プーチンもゼレンスキーもハマスもイスラエルも、不登校も認知症もと捉えると・・・
「 認知 」という意味が浮かび上がってきました。
という理由です。
🌟
1回目の認知行動療法ビギナーレッスン会、お手伝い2名と私の3人で
「 メリット・デメリット法 」について話しました。
2回目は初参加1名・お手伝い1名と私の3人で
「 自己開示 」について。
初参加の人は、私を観て・・・
「 えっ?変な宗教の人!? 」
と訝しげに不安顔😅
(まあ、そう思うだろうなw)
すぐ打ち解けてくれ一安心。
レッスンやって解るのが、本を読むだけは身に付かないし認知って進まない。
意識に引っ掛けるには、何度も同じテーマで語りあったりする必要がある。
もともと「 学問 」は、閉鎖的な性質を持ちます。
幼少期の能力発達が著しく早いと孤独になりやすく、その寂しさを補う進化が学問。
これを一般化し「 みんなと一緒 」に行うと、ぼっちが増えやすくなる。
特に心理学を日本人がやると知識だけ増え、自己欺瞞に陥りやすい。
生の声で語り合える相手がいてこそ、一般の人なら認知のバランスが取れます。
(なので交流会企画です)
「 メリット・デメリット法 」「 自己開示 」を含め。34の技法が本にある。
行きつ戻りつつ認知行動療法自体を検証しつつ、会を行っていきたいと思います。
一応・・・
認知行動療法はうつ治療の定番です。
この治療を受けてる人でよく理解(認知)が進まず、あまり効果を感じない人もいるでしょう。
「 巨人大鵬卵焼き 」
野球ならジャイアンツ・相撲なら*大横綱大鵬・美味しい食べ物は卵焼きと「 みんなが言った 」時代が無くなりました。
不登校達と話して解るのが「 ゲームやアニメが好き 」と同じことを言います。
しかし、やってるゲームや観てるアニメは、それぞれバラバラで身近に話が合う相手がいません。
結局ネットで会えない距離の人とつながります。
文字のやり取りで寂しさは埋まりません。
遠くの言霊なんかより、黙ったままでも一緒に散歩できる相手は、同じ風景を観ています。
誰かと共通の下地を創る。
一緒に場(外)にいる時間を過ごす。
そうすると認知の土台が固まり、お医者さんで受ける認知行動治療も効果が出やすいと考えます。
あっ!ちなみに参加費は
300円ポッキリ👍
その他企画も含め
お手伝い常時募集中!😊
(お手伝いは参加無料・40代前半くらいまで)
2024年1月27日(土)
am11:00~12:45
🌼認知行動療法ビギナーレッスン会#3🌼
pm1:30~3:00
🌼起立性調節障害セルフ緩和学会🌼
*横綱大鵬の父親はウクライナ人だそうです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
貧乏なのに不登校問題へアプローチ始めてしまったw 不登校経験者10代20代達に、レジェンド漫画を贈ってます。 100円カンパあれば送料の足しになります!😄 大阪にお越しの際はお気軽に🙌 メール waniproject99@gmail.com