岸みゆこと岸みゆさん(#ババババンビ)の好きなところ!
ゴールデンウィークの雰囲気が感じられる今日この頃、今年は変則的な休みを過ごしております。
そうは言っても時間はあるので何かしたい…!
という事で、このような記事をまとめさせていただきました!
パワーをたくさんもらっていて、知れば知るほど応援したくなるアイドルグループ#ババババンビの岸みゆこと岸みゆさんについてです!
もちろん長文なので…そこはお許しください!
(6,100文字ほど)
1.まとめる前の大前提!
(1)バババ歴が浅めで許してにゃん🐱
私がバババ(ババババンビのファンネーム)になったのは比較的最近で2023年秋です。
一方ババババンビのデビューは2020年3月…いやほんま申し訳ないとしか🫣
開きがある要因は単純で、そこまでアイドル文化を知らなかったからです。ハロヲタとして本格復帰したのでさえ2022年だったわけですし…
とはいえ見方を変えれば、そんな人でもハマってしまう魅力がある!と捉えていただければ嬉しいです。
過ぎた時間は戻せませんが、これからの時間を紡ぐことはできますから!💪
(2)岸みゆを好きになったのはどんな流れにゃん?🐱
許してにゃんの流れから何故かにゃんをつけたくなりましたが、意味は全くありません🐱
元々ポニーテールが好き、というのもありましたし、ババババンビを知る少し前の2023年夏頃から気になっていた「せんぱい5人。」でポニテのかわいい子がいるなあ…という認識でおりました。
その子こそ岸みゆでしたし、当時のTikTokアカウント名「岸みゆこと岸みゆ」という名前が楽しくて動画や配信を見始めるようになりました!
知っていく中で分かったことは
・ちっちゃい!そしてかわいい!
・めっちゃパワフルで元気!
・あ、あざとい…ゼロ距離…?((((;゚Д゚)))))))
・歌声のパワーがすごい!かっこいい!!
という事で、世の中凄い子がいるものだとビックリ!
当時始めたてのTikTok配信を見るようになり、時にはちゃめちゃだったり、時に好きなもの紹介(当時はカバにハマっていたりお寿司にハマったり)を楽しく聞かせてもらったり、嬉しかったお話を共有いただいたり…
いつしかそれが当たり前になりつつありました。
ちょっとだけ、と言いながら時間帯問わず2時間以上配信するのはご愛嬌で、出来る限り見ていました(^◇^;)
そんな長時間配信で見え始めた事、それは岸みゆの活動への真摯な姿勢やファンへの思いやりでした。
2.岸みゆについて知っていること
配信に何度もお邪魔させて頂いたり、各種雑誌読ませて頂いたり、ヤバババンビを始めとした映像を見ていく中で、岸みゆの魅力をたくさん知る事ができました!
ここからは、出来る限りの範囲で私から見た岸みゆの魅力をまとめます。
何故応援したくなるのか、という事も含めて!
(1)歌唱面でのパワフルさ!
かわいい、あざといが目に入りがちな岸みゆですが、まずここは外せません!!
【岸みゆが歌う「365日の紙飛行機」】
とにかくカッコいい…!🫣
声の伸びといい丁寧なリズム感といい、心地よさもありつつズバッと入ってくる鋭さみたいなものが個人的に大好きポイントです。
そして歌い終えた後のぴょんぴょん跳ねる岸みゆがまたかわいいんじゃ🥰
岸みゆ先生には是非16ビートを刻んでいただきたく…(それは無茶振り)
【岸みゆスーパータイムの「青春ギルティ」】
落ちサビのこのパート、ほんまカッコいい😭
特に取り上げたいのは堂々たるパフォーマンスはもちろんのこと、魂の叫び!!!
このライブ映像は当時最大規模のライブであった東京ドームシティホールでのワンマンライブ。
ファンへの感謝を力いっぱい伝えた岸みゆの勇姿、かっこよすぎやろ…😭
ちなみに3/14の日本武道館ワンマンライブでは「ぶどうかぁぁぁん!!!」でした。熱すぎました。
そこだけでも涙がぶわっと…。゚(゚´ω`゚)゚。
やっぱり岸みゆの熱いヴォーカル、最高なんです。
これがあるからライブっていいなと思えます。
ほかにもスイートな感じもあれば、最近では抑揚が利いていてますます丁寧な歌い方になっているようにも感じられますし、楽しみは膨らむばかり!
(2)岸みゆのやさしさ
大袈裟な話でも取り繕う話でもなく、実感できた事としてこの話は絶対に外せません。
メンバーを、ご家族を、そして我々バババの事をよーく見ていて把握して、かつ行動に移せる子。それが岸みゆです。
最近(2024年4月)よく目立つのは後輩メンバーへの思いやり。
いたずらっぽく絡んでみたりする事で、積極的に距離を縮めようと努めていたり、実際に縮まっていたり!
新メンバーの1人・千星真穂さんとはもはやおててつないだりも!🤭
ババババンビのこれまでを歩んできた先輩として!という思いもあるでしょうし、正式加入前に新メンバーのババババンビへの熱い想いに触れられた事も大きかったと思います。
実際、その話を岸みゆから聞けた事で私の新体制への不安は無くなりましたし…!
そこから行動に移せるからやっぱり岸みゆはすごい!
※新メンバー加入にあたってのお話は、B.L.T.6月号の連載にも触れられていますので是非!
また、岸みゆのファンネーム「騎士団」の方々の事もよーーーく見ていらっしゃいますし、それだけに留まらず他のメンバーのファンのことまで!
岸みゆとしてはもちろん岸みゆのことを好きになってもらいたい!と思うのは当然ですが、そこに留まらず、ババババンビの事を好きになってもらいたいという思いが特に強く感じられます。
全て私が感じた事にすぎませんが、やっぱり岸みゆにとってのババババンビは大切な場所。これに尽きるからこそ、ちゃんと行動に移しているのだと。
ほんまに岸みゆはすごい子です。
私自身が初めて岸みゆと会ったのは2024年1月のNAMBALiFE!で、当然顔は知られていなかったものの…
名前は知られていたという😳
確かに出来る限り賑やかになればと思い、TikTokを中心にコメントを残す事は心がけていましたが…
いやもうびっくり!
(しかもさえちゃん推しっぽいことまで…あの頃は迷いがあったのでYESと言えなかったのは事実ですし、そうは言うても箱推しなのは変わらずですから!)
(3)岸みゆのかわいさ
実際に目の当たりにした時の岸みゆのかわいさ、ほんま半端ないです!🫣
もちろんお写真や動画でも分かってはいることですが、まーじでビックリ!
思わずちゃまちいいいいい!!!(岸みゆ用語でかわいいの最上級)となるのはやむを得ません。
かわいいにも色々ありますが、岸みゆに関してはあまあま系?ほほえましい感じ?とにかくそういう系統で、ついほっこりします☺️
1人の時はもちろん、誰かといる時の岸みゆもまたかわいいのです!
そして一時期岸みゆが大好きだったこのダンス!
とにかく楽しい!を前面に出してくださるのは見ていてかわいいってなりますとも🥰
あと、そうは言うても現在が重要!
もちろん岸みゆの魅力はパワーアップ!
今までの魅力そのままに、更に磨かれている気がします!
お姉さんっぽさも出てきていますし、でもちゃまちゃました感じは変わらず!…た、たまにはばぶちゃんでもええんやで…🥰
なゅシリーズも続編があれば…(これはないかも?)
たかいたかいシリーズは引き続きなにとぞ☺️
ヤバババンビ最終回で伝えてくださったお話を踏まえて、これらのありがたい光景を見させていただける事への感謝…圧倒的感謝ッ!!。゚(゚´ω`゚)゚。
あ、噂の(?)ゼロ距離に関しては是非実際に体感いただきたく…🙏
3.個人的な岸みゆの思い出
知っていることといいながら、これでもぜーんぜん足りませんし、人によって捉え方や感じ方も異なるかと思います。
私がこのように感じてきたきっかけとなる思い出をピックアップさせていただき、残しておきたいと思います。
(1)金沢リリースイベント(23年11月)
私が至近距離で岸みゆを目の当たりにできたのはこのイベントが初めてでした!
その前に全国ツアー大阪公演にも行っていますが、ステージからはそこそこ離れていました…が、この時は超近い!
近すぎて逆に目が合っているとはとても思えず、「それは全て都市伝説」の精神で乗り切った記憶😌
ここで感じた事としては、岸みゆのパフォーマンスでの凄さやMCでの楽しさ(何と後方のスタバに向けてまで煽りを!😂)はもちろんのこと、岸みゆのパートでないところでも一切気を抜かず、こちら側の事も出来るだけ見ようとしていた姿勢!
恐らく知っているファンの方があっちにも!こっちにも!だったのでしょう☺️という場面も何度か見られてすごいなぁ…と思っておりました(・∀・)
(2)NAMBALiFE!&でらROCK
年が明けて2024年、私は初めて複数グループが出演されるイベントに参加させていただきました。
地元・大阪でのNAMBALiFE、プチ遠征となった名古屋でのでらROCKでしたが…
ま、まあイベントの詳細はさておき(心折れそうな場面もあったので😇)、まずNAMBALiFE!ではついに岸みゆと初顔合わせ!
いつもはとんでもなく長い列の印象が強かったですが、この日は列が整っていなかったように見受けられたので、チャンスとばかりに突撃!そしてはじめまして!
初対面という事で、岸みゆは「おいで〜☺️」という感じでお迎えいただき、ポーズとろっ!となってあれよあれよとあまあまな雰囲気で撮影…でしたが…
岸みゆがぶら下げていた名札に気づいた途端に「あああああ!!!!!」となり、その反応を受けて私も「ひえええええ!!!!!」となったのは忘れられません😇
その光景を見てしまった人たちは「一体何やっとるんやろ…🙄」と思われたかもしれません。でもほんまに唐突な出来事だったのです😌
いやそんなん、こちらからしたらまさか名前を覚えてもらえてるなんて思わへんやん!?😨
そんなびっくりな初対面の後に参加したのが名古屋のでらROCKでした。
この時は結構前目のポジションにいられました。
一本的に認知しているバババさんと割と近かったです。
でもメンバーさんからレスは貰えていないと思います、所詮は都市伝説です😌
(もしかしたらミカンセイでさえちゃんからワンチャン…いや気のせいやろ、確認してへんし😌)
その後の特典会でまたも岸みゆとお話できましたが、結構真面目なお話をさせていただいた記憶が。
岸みゆは、前日のライブ(ツインテールフェス)に続いて喉が万全ではなかったと言っていましたし、配信で見ていても何となくいつものパワー…という感じでなかったのは分かりました。
ただ、その影響で抑え目にしつつもしっかり聞かせてくださる歌い方もまた素敵やなあ…と思ったのは事実でしたし、その事を伝えられただけでも良かった。
素敵な表現者・岸みゆとお話できる幸せは確かにそこにあったと思っております。名札忘れていたから実際のところ怪しいかもですが😇
(3)京都マラソン2024
これはもう感動でした(´;ω;`)
関西圏やから応援に行かないと!でもハードそう…という不安はありながらも結局行ってしまいました😌
一度目の5km過ぎの地点でお目にかかれた岸みゆは、それはもうキラキラしていました!
マラソン全体からすれば序盤ですが、5kmも走れば疲労もあるでしょうに…それはもう最高の笑顔で!
間違いなくスターだった。
30km過ぎでも懸命に走り続け、そしてゴール直前のラストスパートのところでの…。゚(゚´ω`゚)゚。
時間内に走り切らないといけないという中で、岸みゆはやって来ました。
あの日、あちこちでバババさんたちが応援していて、恐らく初見であろう方々も応援してくださっていて、そして初フルマラソンを走りきろうと、小さな岸みゆが大きな結果を残そうと…もうそんなん涙しますやんか…
正直なところ、日本武道館ワンマンライブを控えていた中での挑戦は怖かったです。
スポーツである以上、いや日常生活も含めてですがリスクは常にありますし、フルマラソンともなれば怪我や疲労というのがもう心配で…(´;ω;`)
そしてこの話は岸みゆ生誕祭へ続き…
(4)岸みゆ生誕祭2024
内容等は別記事にて!
もうほんま、遠征して行った甲斐がありました!!!
終始楽しくてあたたかくて、日本武道館ワンマンライブを控えているとか関係なしに素敵な時間でした!
4/30現在、映像が見れないのだけが悲しいですが、あの日確かにあの空間にいることはできた。
仲良くなれたバババさんも増えた。
岸みゆからは推し度合いを上げるようご指導いただきました😇
(5)日本武道館ワンマンライブ
こちらも別記事にてまとめさせていただきました!
割愛していた翌日特典会のことを付け加えますと…
まず元気な岸みゆを見られた事が嬉しかったですし、笑顔で迎えてくださったことにも感謝でした!😭
…びっくりな事も聞いてしまいましたが、それはあえて触れないでおきます🫣
決して悪い話ではありません!ただただ岸みゆはすごい!という話ではあります😳
(6)フォトブックイベント&トークポート
日本武道館遠征後、私も休養…という訳ではなく、単に遠征する余裕がなかったので、ババババンビの現場から離れておりました🫣
最短でハッシュタグツアーかなあ…と思っていた矢先に!
フォトブックイベントが!東京にいる日に!ある!!😳
という事で、時間を縫って行ってまいりました!
3/15以来およそ1ヶ月半ぶり。
それはもうドキドキでしたし、正直なところ忘れられていても仕方がない位の気持ちでいました。
メンバーさんはもちろん、バババさんにも。
なのでほぼお忍び…みたいな感じでしたが、結論はぜーんぜん忘れられていなカッター!😇
もちろん岸みゆも覚えてはったどころか、直近で宿チェキを注文させて頂いたお話や最近のメイクの変化、好み等々のお話を自然体でさせてもらえて本当に嬉しかったです☺️
…で、急遽告知されたトークポートも申し込んでしまったわけです🫣
直前になってめーっちゃ緊張してしまい、岸みゆからもいつもと違う!と言われる始末😂
とはいえその辺りも含めて緊張をほぐして、楽しくお話できるようにしてくれたのはやっぱり岸みゆのやさしさだったのでしょう…(´;ω;`)
5分、マジであっという間でした!!!
4.まとめ
そんなこんなで、私はバババ歴が浅いながらも濃い経験をさせていただいた上で、岸みゆのすごさ・魅力みたいなものを感じたので、このタイミングでまとめさせていただきました!
5月から新体制のババババンビの現場に参加できます!
今から楽しみですし、こんなにもすごい子がいるんやで!というのをもっともっと知ってもらいたい。
個人的には、岸みゆもそうですし、みんな表現者として本当に魅力的だと思っているので…アイドルとしてはもちろんのこと、さらに幅広く楽しいを伝えてくださるような気がしていますから!
改めてこれからも応援させていただきます(・∀・)
…またしても長文になってもうた🫣
(そうは言っても6,000文字強ならまだマシ?)
でも自分の中ではスッと腹落ちしたのでこの辺りで締めくくりたいと思います…
いい夢見ろよぉぉぉぉ!👶🏻🎀❤️