未来の飼育係に伝えたいこと

 ZOOMOでは、小中学校、高校、専門学校、大学などへの出張授業や、飼育実習、獣医実習、博物館学芸員実習など、動物や動物園についてより深く学んでもらうための教育プログラムを数多く行っていますが、今年度から盛岡市内にある盛岡ペットワールド専門学校の動物飼育科に動物園・水族館コースが新設されたことを受けて、「動物園水族館概論」という授業を受け持つことになりました。

 盛岡ペットワールド専門学校は、動物看護師やペットトリマー、ドッグトレーナー、ペットショップ店員、動物園水族館の飼育係などを目指す学生が通う岩手県で唯一の動物系専門学校です。
 これまでも研修などで度々来園していただくことはあり、出張授業を行うなど継続的なお付き合いはありましたが、動物園水族館の飼育係を目指すコースが新設されたということで、このような機会をいただくことになりました。

 「動物園水族館概論」ではどのようなことを学んでもらうのかといいますと、前期の授業ではZOOMOでの職場体験をしてもらっています。ZOOMOの飼育係は「里山チーム」、「こども動物園チーム」、「アフリカ園チーム」の3チームに分かれていますので、3日間かけて全てのチームを経験してもらいます。

画像1

キリンの寝室を掃除する実習生

実習ペットワールドキンケイ掃除

鳥類舎を掃除する実習生

 それぞれの動物種によって違う飼育のポイントや気を付けなければならないことなど飼育の基礎を学んでもらうとともに、飼育係がどんなことを考えて動物と向き合っているかを知ってもらうことで、動物の命と向き合う仕事の難しさや大変さ、その中にある面白さややりがいを感じてもらえたらと思っています。

実習ペットワールドクマ寝室

ニホンツキノワグマの寝室を掃除する実習生

 後期の授業では座学やワークショップを中心に、動物園水族館の成り立ちや仕組みといった総論的なお話はもちろんのこと、危機管理や感染症対策、獣医療や傷病鳥獣保護などの獣医師のお仕事に関わるお話、生態や生理、繁殖や輸送など動物の飼育に関わるお話、展示や教育、研究や広報など動物園水族館の役割に関わるお話、環境エンリッチメントやハズバンダリートレーニングなど動物の福祉に関わる実践のお話など、動物園水族館で働くことを目指す生徒のみなさんが学ぶべき内容が盛り込まれる予定です。
 また、秋田県の男鹿水族館GAOのスタッフの協力により、水族館ならではの施設管理や運営、水生哺乳類や鳥類の飼育管理のお話もしていただきます。

 私たちや男鹿水族館GAOの方々が未来の飼育係のためにこのような機会を作る目的は、ただ動物について知ってもらうためでも、就職のお手伝いをするためでもありません。動物園水族館に就職することがゴールではなく、動物園水族館の役割を正しく理解して、飼育係になってから何のために働き、どのようなことに取り組んでいくのかを、自分自身で考え、行動できる飼育係になってもらいたいからです。

画像4

マオのダイエットトレーニングを体験中の実習生

 まだまだ授業は始まったばかりですが、学生のみなさんがこれから何を考え、感じ、社会に出ていくのか非常に楽しみです。実りある授業になるよう私たちも全力で取り組みたいと思います。
 授業の様子はまたの機会にご紹介できればと思っていますのでお楽しみに。

企画営業広報 荒井