見出し画像

Newcastle小旅行

2024/12/20(金) 晴れ

9:17 ニューキャッスルに向かう電車内

昨日は探検して楽しかったな、昼飯食うのも忘れて遊んでた
帰ってきて超空腹だったのと買った加工肉が期限だいぶ過ぎてたのでオーブン使った
良い頃合いかなと思って開けたら煙がやばくて、火災報知器が鳴った(換気扇も窓も全開にしてた)

マジか!と思ってたらサムのいとこ(名前はまだ知らない)が部屋から飛び出てきて止めてくれた
場所も止め方も知らなかったから助かった、ありがとう しかも2箇所も

俺は探検力はあっても生活力は低いなと感じたな、恥ずかしながら
少しでも会話して距離縮まっててよかった、前だったらもっとキレられてた気がするわ サンキューmiso

で、部屋に戻ってnoteに探検のことまとめはじめたんだけど途中で力尽きた
長すぎるんだよな、1:20かけて2000文字近く書いてたけどまだ半分くらいっていうね
現国の要約とかポッドキャストとかやってたのにこのザマだ、反省しないとな
ただ、やってたんだからできるはずっていうのはある 要約も原文があれば良い話だろ?
だからやっぱり一旦このスプレッドシートに下書きしてから割愛を挟みつつ日記として投稿するのが良さそうだ

また、今朝起きたらクライアントから修正依頼が入ってた
6時に目が覚めたので7時くらいから1.5時間かけてやってたけどこれが意外と厄介

ニューキャッスル諦めようかとも思ったが流石にシャクなのでPCごとつれてきた
ニューキャッスルにも図書館とかあるはずだから、電車内でバッテリー切れたらそこでやろう

乗り換えに20分くらいあったので
外に出て車内用のグミを買う。

11:12 ニューキャッスルに向かう電車内
Eppingで乗り換えてからずっと動画編集してたけど、1時間ちょっとでセーブモードに入るのバッテリー雑魚すぎる…  俺の体力を見習えっての

時たま作業の手を止めて撮影。

ともあれ面倒な所は終わったので、あと1〜2時間あれば修正作業は完了するな
てなわけでニューキャッスルについてからどうするか考えてみるか
やること・気になること
・図書館で動画編集続き
・ご飯
・クリスマスマーケット
・nobbys beach, lighthouse
・memorial walk
・ブラックバットリザーブ

リザーブはちょっと遠いし孔雀とコアラくらいだからいいか
て図書館が12時で閉まりまくるんだが!?マジかよどこで作業しようか

とかなんだかんだやってたら着いた なんかトラムあったから乗ってみよう
調べた中で空いてそうな図書館の近くの駅(civic)で降りてご飯食べて作業しておでかけしようっと

2時間以上電車に揺られて到着。

降りたら何やら楽しそうな団体さんがいたので着いて行くと、どうやら今日はmuseumでイベントをやってるみたいだ。
というかアジア人全然見ないな、良いなこういうの、異国感あって
町全体も結構洒落てる感じがあるしいい雰囲気だ

この国の人クリスマス好きすぎない?
小綺麗な町。

図書館の建物に行ったら今日から全部閉まってるらしい…作業できんな、どうするか

クリスマス前は20日午後から閉まるのに
年明け後は2日からオープン。

17:46 Newcastle show ground へのバス停
昼食はハンバーガーが食べたい気分だったので、栄えてそうな方へ歩く。結構いろんな店が出ていてウインドウショッピングしてるだけでも楽しい。

軒先のメニューを見て回ってたら、何軒目かで声をかけられた。値段も高くなかったしそこに決定。
愛想のいい店員さんに二階席もあるよと教えてもらったのでもちろん二階席へ。

作業どうしようかと思案していたらイケメンで愛想の良い店員さんが近くの机を拭いていたので声をかける。
「図書館閉まってたから作業できるカフェ知らない?」って聞いたら「そこのコンセント使って良いよ」って。ありがてえ。

使わせてもらってるのでお礼の意味も込めて食後にドリンクを頼もうと思っていたら、頃合いを見計らって向こうから飲み物いる?と声かけてきた。この商売上手さんめ。

結局食事と作業含めて1時間ほど滞在した。作業もかなり進んだし充電も結構できたのでとても助かった。これで30ドルは全然アリ。

ポテトが素朴な味わいだった。自家製かな?

腹ごしらえも終わったので街歩きへ。
目的地はメモリアルパークとノビーズビーチ。
近かったので先にメモリアルパークから。

道中、パラグライダーやパラセーリングが飛んでいるのを見た。今日は風が強いからちょうど良いのかもしれない。もしくは名所なんだろうか。

風になる。

メモリアルウォークは高台になっていて、入り口からは眼下にビーチと住宅街が見えた。これはすでにビューポイント。期待ができますな。

左側に海、右側に住宅街で坂の上から下っていく。
別府付近にこんな道なかったっけ?

メモリアルウォークでは三脚が活躍。自撮り力はかなり高いが、三脚があると幅が広がる。買ってよかった。
ジャンプの写真を撮っていたのだが、チャリダーが近くで景色を眺めてたので早々に退散。やっぱちょっと恥ずかしい。
高所恐怖症としては少し心配だったが無事に渡り切ることができた。途中ちょっと怖かったけど頑張った。

胴長ぇ。
兵士をかたどった銅板には戦死者の名前が刻まれる。

次いでノビーズビーチへ向かう。道中綺麗に整備された公園を通った。
家族連れやバックパッカーらしき人たちが思い思いに休んでた。スラックラインが象徴のようになってる。

瀟洒な家と椰子の木。
こりゃ良い眺めだ。
突如現れた花園。
ちょっと沖縄みある。
海沿いにしては珍しい色の家。

ノビーズビーチに着いたが、少し大きめの普通のビーチだった。
風が強かったためかサーファーの姿はほとんど見られなかった。

いつもビーチを歩く時のように、裸足になり波打ち際を歩く。今回は特に歌は聞かなかった。
ビーチの先にある灯台を目指して歩いていると、良さげな雰囲気の流木を発見。
三脚を立て撮影会を始める。三脚とリモコンがあると写真での1人遊びの幅がものすごく広がって楽しい。

雲ひとつなく、人ひとりいない。
果てを感じた。
ポートレート使うだけで雰囲気出る。

ややも歩くと、船のように組み立ててある流木の塊を発見。再び撮影会。
なお、落ちていた小さい流木を何度か踏みつけ痛い思いをした。

カラスが良い味出してる。
進め!!
犬と人と波と。
スポドリのCM、待ってます。

灯台は入れなかったため、その先にある防波堤?のようなところへ。
さながら道の両脇が海になっているようで、早速ここでも三脚を立てて撮影。
歩いてる人と目が合った時に照れたように笑ったら笑い返してくれた。

向こうに見える砂浜は60kmほど続いてるらしい。
日本最大の盆地、横手盆地と同じくらいの長さ。

海は満足したので、いよいよマーケットへ。ちなみにクリスマスマーケットではなかった。
もう夕食の時間に差し掛かっていたのでどこかの国の料理とサトウキビジュースを購入。
料理は脂っこくてガツンとウマく、この量で13ドルは驚きの安さ。
サトウキビジュースはオーストラリア感溢れるので購入。あまり美味しいイメージはなかったが今回のはめちゃくちゃ美味しかった。レモントッピングが輝いたのかな?

料理名なんだったかなぁ…

マーケットは地元の家族が多くきている感じだった。ライブミュージックやサンタなど、まさにオーストラリアの休日のマーケットを思わせる。

ところで今日のニューキャッスル全体を通して思ったが、アジア人をほとんど見かけない。
いい意味でオーストラリアの地元というか…仮にこの土地で働いていたら、オージーの友人知人がたくさんできたんだろうか。

腰ベルトの位置高くない?
キッズが楽しそうでなにより。


今回のマーケットはそこまで大きな規模ではなかったのでグルリと回って帰路へ。
電車内では日没が見れる西側に座り、音楽を聴きながら車窓を眺める…最高だ。
動画編集の仕上げをしようとパソコンを開くも、夕日の名残りに心奪われてしばらく手が付かなかった。

先頭車両が夕陽を受けて輝く。
一番星みっけ。

今日は充実した1日だった。明日もいい日になりますように。

いいなと思ったら応援しよう!