
【ZASO:217】埼玉県 #朝霞本町商店会水族館
※このNOTEは動物や水槽で飼育されている生物等がいる施設をその「生物」に関わる部分を中心に紹介するNOTEです。
前回は5600文字という大作だったので今回は小ネタです(ぉぃ)。
前段として直近の動物園・水族館のオープン情報やこの朝霞本町商店会水族館を知るきっかけになったアプリ等の小ネタも今日は多めに取り扱うので本編だけ気になる方は目次の「マイナー度」あたりに飛び、ちょっと上あたりから呼んでいただければと思います。
さてPart202で触れた期間限定のもふもふアニマルパークの回で紹介をしていた
「どうぶつとみんなのいえ」についてですが、ついにオープン日が決まったとニュースリリースが出ていました。
約1か月後の7/31オープンという事で約1年の延期を経て漸くオープンのようなのでそのうち行ってこようと思います。
期間限定の方もそのうち終わっちゃうんでしょうね。
そういえば本日6/29三重のごかつうら池どうぶつパークのリニューアルオープン日ですね。
6/1に須磨水族館もリニューアルオープンして須磨シーワールドになっていましたね。
というオープン情報がちらほらあったので昨日立ち飲み屋で飲みながらネタ収集も兼ねて最近のオープン情報を探してたのですが、
まずメジャーどころで行くと最近勢いのすごい伊豆シャボテン公園系列のアニタッチが7月下旬に東京ドームシティにオープンするようです。
いやぁ自転車でも行ける圏内にオープンしてくれるのは非常に楽でいいですね笑
黄色いビルっていう事はあのボーリング場とかウィンズが入ってるビルですね、あとは長嶋茂雄さんの逸話がある後楽園飯店なんかもありますかね。
そして他に見つけたのがここ「熱海ふれあいガーデン」。
ネット上への情報が「TikTokで開園までの道のり、及び赤字の収支報告」、やりがいで搾取系に見える求人案内等思わず「動物わい?」と突っ込みたくなる謎の施設、今年の4月にオープンしたハズなのに公式HPには「人員不足のため休業中、7月オープン予定」とあったり謎の施設です。うーんこれは取材に行かねば(謎使命感)。
最後に紹介するのは福井県の「しおど漁村水族館」。
福井県の寂れてしまった漁村の各家に水槽を置いて、漁村全体を水族館にしようという試みのようなのですが、あれこれ記事読む限りこの人が1人だけでやっている事なんじゃ感がすごいです・・・。
福井は行く機会があると思うのでそのうち行ってみようかなと思います。
今説明をした「しおど漁村水族館」と今回紹介しようとしている「朝霞本町商店会水族館」って実は結構似通ったコンセプトで、しおど漁村水族館の館長さんというか主催者の人のやる気のレベルが20年後のこの朝霞本町商店会水族館になるか、街中水族館として発展するかのいい見本になる気がします。
前段がだいぶ長くなってしまいましたが、読み飛ばしていた方が読むならここからです。
最近はネタが10数本分ストックがあるため余裕があるこのNOTEですが、ネタ切れにおびえる日は続き、ふと気が付いたらスマホのアプリを探すところで「動物園/水族館」と検索をしていました。
まぁ流石にそんな都合がいいものないよなハハッ・・・なんて思っていたら、ありました
なんと水族館マップ。
運営会社情報がいくら調べても出てこないですが、スマホのWi-Fiや充電スポットを探せる「電源マップ」を作っているのと同じ会社(個人?)のようです。
とりあえず落としてみて、「流石に乗っているのはじゃらんとかに掲載されているメジャー処ばかりだろ」と思っていたのですが開いてみると・・・

こんなに水族館ないだろ・・・という量が乗っていました。
見てみると当然すみだ水族館やアクアパーク品川、葛西臨海水族館のようなメジャー処はもちろん、「上野動物園両性爬虫類館」「桐生が岡動物園水族館」のような解釈によっては水族館が乗っているのはなるほど、そしてこのNOTE以外にほぼネット上に情報がないハズの街のミニ水族館しおややハートフル桶西水族館、このNOTE全部読んでる人でも言われないと思い出せない辰ノ口親水公園や越谷市立児童館ひまわりミニ水族館等の超マニアックな施設、なんなら取材済みで記事にするにもちょっと弱くて保留中のところまで載っていたり、なんなら知らないところまで載っていたりとなんだこれは・・・というレベルでした。
という訳で今回はその知らない施設の中から朝霞本町商店会水族館に行ってきた訳です。ついでに同じマップに乗っていた朝霞市立博物館にも行ってきたのですがそっちはこのNOTEの定義には合わない感じでした。



【訪問日】2024/05/19
【マイナー度】☆☆☆☆☆
普段飲みに行ってる新橋の立ち飲み屋さんの店長さんが朝霞出身なので「朝霞本町商店会って知ってる?」と聞くと「あー市役所のあたりのか」と答えてくれたので、「なんか朝霞本町商店会水族館って名乗って水族館があるみたいなんだけど知ってる?」と聞いたら「初耳」と言っていました。
というかマイナー水族館も含めてこんなにリサーチしたのに引っかからないのみすごいと思うのですが、Twitter上でも「朝霞本町商店会」と検索しても去年の12月にめnちさんが行ったという情報しかないのにどうやって調べたんだあのアプリ・・・。


【個人的満足度】☆☆
とりあえずあまりにも情報がないので商店街の公式HPを見てみると・・・

平成18年・・・だから2006年ですかね「街中水族館事業開業」とあり、「すいぞく館」タブもあるので押してみると・・・

ほうほう・・なるほど、商店街の色んな店先に近所の黒目川に生息している魚を各店舗で展示しているんですね。
「★水槽のあるお店MAP」なんかもあるのか親切だね。ポチーッ

なるほどなるほど、この約20店舗でやってるんなら見栄えしそうだね。
じゃあとりあえず取材行ってみますか、という事でレッツGO。
先週の日曜日に向かい、目的地をとりあえず検索しやすそうな「とんかつ・ホープ」に設定しようとしたのですが何故か引っかからず、仕方なく埼玉りそな銀行朝霞支店を設定して向かってみました。

現着。
確かにりそな銀行の看板の横の旗に「朝霞本町商店会・水族館」と記載があり期待が膨らみます。
・・が、そこは日曜日休業日なので中に水槽があるかどうかがわかりません。
どっちに何があるかもわからないので今度はマップの左上の「東京信用金庫朝霞支店」を目指せばその間に10店舗くらいあるみたいだから、水槽を探しながら行けば見つかるだろうと思い歩いてみると・・・
「不動産アビス」も「とんかつ・ホープ」も店ごと見つからない。
「木村整体院」はあった!と思いましたが外からでは水槽が見つからず、店の中を覗き込んでみると窓の右側の奥に小さい水槽らしきものがありましたがそのためだけには入り辛すぎる・・・

「中華料理・一寛」は休業中、「家電販売修理中央電化」は見かけたが水槽が見当たらず・・・おや?フェイクサイトか?まさかこんな仰々しくはやらないよな・・・と思いながらあっという間に東京信用金庫朝霞支店に着き、相変わらず休日のため閉店。
あまりにも公式HPの情報と違いすぎると思い、東京信用金庫の対面にある長寿庵さんでおそばを頂いたついでに商店会の旗に書いてある水族館について聞いてみました。

「あー、目黒川の魚の展示の事なら、ここを曲がった所の『お茶の金子園』さんで聞いてみるといいですよ」と教えていただき金子園さんへ。

あった!!!!!!!
看板の下の掲示板の右に水槽が幾つかある!!!





えっ?っていうかあんなにマップに載ってるのに流石にここだけって事はないだろうという事で金子園さんへ突入、さすがに何も買わずに話だけってのも悪いよなぁでもお茶も海苔もいらんのよなーと思いつつお菓子を購入し話を聞いてみました。
この金子園さんの店長さんが商店会の会長さんの時(現役?)の約20年前にこの朝霞本町商店会・水族館を企画・開始をし、当時は30店舗程あったこの施設群がお店の閉店等で協力してくれる店舗が減り、今ではここと朝霞市役所と商工会なんかに水槽が置いてあるそうです。




【動物園マニア満足度】☆
正直こういう記事書いてたりネタとしての本数を稼ぎたい人以外は無理していく必要はないと思います。
埼玉県の淡水魚を見たければ大人しくさいたま水族館に行きましょう。
本筋へ戻りじゃあ市役所の水槽とやらを見てますかという事でレッツ市役所。


日曜日という事もあり正面玄関からは入場不可、北側の入り口からという事で回ってみると警備員さんがおり、「水槽って見学できますか?」と聞いてみたら閉庁日は職員以外立ち入り禁止という事で入れず_(:3 」∠)_
致し方ないので朝霞市役所のフェイスブックから写真をお借りしてきました。

【一般満足度】☆☆
商店会は誰のためにあるかと聞かれたら、その街で生活をしている住人達とその各商店の人たちのためにあると思うので、その中でスペシャリティとして水族館があるという企画自体は素晴らしいと思いますが、日常生活に溶け込みすぎてそのスペシャリティが薄れ、「そういえば地元の商店街にやたら水槽が多かったな」くらいの感覚になってしまうのは悲しいですね。



地元に流れる川とそこの生物を大事にしようという出発点はすごく理解できますし、頑張ってほしいですね。
ふくいの漁村水族館にも頑張ってほしいところです。
【デートおすすめ度】☆
どちらかの地元がここ、とか目的の店があるという時以外は基本的にここの商店街に来るのは謎すぎると思います。
商店街デートするなら戸越銀座とか谷中商店街とか大山商店街とかある程度有名なところの方が楽しめると思います。

【メジャーな動物】
・こい
・どじょう
・うぐい
・かわむつ
・うきごり
・タナゴ
【珍しい生物】
【オススメの生物】-
【その他見どころ】-
【オススメ周辺施設】-
【園の清潔度】☆☆
【飲食店満足度】☆☆☆☆☆
あまりこのNOTEでここの項目に☆5を付ける事ないのですが、如何せん商店街だけあって飯屋には困りません。
【お土産充実度】-
【行きやすさ】☆☆☆☆☆
【料金】無料
【費用対満足感】☆☆
【想定滞在時間】30分
【実滞在時間】30分
【Twitter】-
【インスタグラム】https://www.instagram.com/asaka_honchou/
【公式HP】https://asahon.sakura.ne.jp/index.html
【動物園水族館協会加入】否
前段でめちゃめちゃ書きすぎたので文字数すごいことになっちゃってますが、ちょっと水族館MAPでまだ知らないところがいくつかあったので時間を見つけてちょこちょこ巡ってこようと思います。
評価基準はこちら
記事一覧はこちら
#動物園 #水族館 #ZASO #動物 #旅行 #観光 #エンタメ #写真 #日記 #写真日記