![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116347991/rectangle_large_type_2_3d72f16ec7f1411919af4e6bc4fa1a04.jpeg?width=1200)
【ZASO:176】<期間限定>千葉県 #いきもの探検隊フレスポ稲毛
今回は前回の記事で記載をしていたお楽しみを書く予定だったのですが、今日衝撃的な出来事があったのでそっちを優先して書くことにしました。
今日の予定は・・・
08時:起床
10時:動物園のボランティア
13時:千葉県立中央博物館
14時:昼食
17時:帰宅
19時:執筆
21時:飲みに出かける
だったのですが、動物園でのボランティア中に一緒にいたお姉さんから「そういえば最近家の近所のフレスポ稲毛でフクロウ等の動物と触れ合った」という話を聞き早速行ってきました。
いきもの探検隊フレスポ稲毛店。
おかげで汗だくで帰宅したのが19時、執筆はじめられたのが20時。いつもより早起きしたおかげでめっちゃ眠いですが、眠気に負けず頑張って書いていこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1694864534872-88jjJQhNTP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694864617844-stSI90RJPc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694864619030-bW2CNzK8XA.jpg?width=1200)
【訪問日】2023/09/16
【マイナー度】☆☆☆☆☆
まず前々回の記事で今年オープンした施設ザーッと洗った時のタイミングでこのいきもの探検隊という施設が直近1年で5か所もオープンしてた事に気づけないなんて・・・。
らぶりーあにもやMoff系列、そしてアニタッチ系列等室内系のふれあい動物園がここ1年で続々とオープンしており、その情報すらなかなか拾えないのに、それを頑張って調査する網すらかいくぐって5か所もオープンしてるなんて・・・。
ちなみに今回紹介するここは9月2日オープンでいったん11月末までの予定ですが人気があるようであれば継続してその後も続いていくようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694865398975-iVSZoN7XZB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865394890-RUHG7Gb8Jy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865395646-AunAHwDtpE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865397015-VxAeRU5zA0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865399912-cTYWhwlhAl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865399249-ygQaZNkztb.jpg?width=1200)
【個人的満足度】☆☆☆
このいきもの探検隊という系列は公式サイトがありません。
厳密に言うと、P・A・P・A上尾やあかやまJOY古河、筑紫野ベレッサ等というショッピングモールの一角に店舗を構えており、各施設ごとのページがあるのがせいぜいで運営会社としてのサイトらしいサイトや旧Twitterがありません。
インスタグラムは各店舗毎にあったりなかったりするんですが、今回の店舗については現在ないようです。
令和ぞ?
公式サイトくらい1ページでもあってもよさそうな物なのに。
システムも最近の室内動物園っぽくなく、800円払えば1日遊び放題です。他のところは初回料金高目だったり、30分や1時間で1000円とかが多いのにホントにファミリー向けの施設の感じがしますね。
あとは色々な動物に好きなだけエサがあげられます。
なんかその量をコントロールしてないのも最近の施設っぽくないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694865895142-nWxys3E4wQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865881227-UTgGzEahUd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865895147-nU9PPIPmF6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865896501-WH8SVu2SFF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865895177-CsiO5y9jzs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865895399-jb9BFtmzW0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865897838-gEapz8b2Bc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865904962-f9H26N3usr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865905922-LTmWwKszM7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865907779-B0q1MHgUVf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865908699-rYqo2zPBO5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865913898-jrfKAsUW51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865939518-sB6C8AYN4I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865939531-rL5ubUz3BP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865988619-lNzfXL4oj7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989095-11GwnIrnTq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989078-XNVUWYVxQJ.jpg?width=1200)
あと一番最近の施設っぽくないなーと感じたのは↑この動物の説明の紙が(ラミネートされているとは言え)床に直置き。
せめて同じコンテナ立てて貼るとか木板立てるとかサイズをA3に大きくして後ろに大きく張り出すとか色々あると思うのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1694865988625-DO6Wf2qfDb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989087-6b4HSfKAi8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989081-3HmhnOaY3r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865988612-mhDO4PiERk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865988587-UOGwHyRlzb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865988625-lvD4FgPjHW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989124-DUqnl6OjTS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989164-bAv8BhpAcY.jpg?width=1200)
でもここの触れ合いで一番変わっているなーと思うところが、サメやタカアシガニ、イセエビなんかと触れ合えるところ。
確かにあんまり触れ合いで水生生物との触れ合いって水族館とかでは当たり前だけど室内動物園では珍しいんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989110-llSNNRpO38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694865989119-WzXy1StT5m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866910203-kEes7yDc8q.jpg?width=1200)
↑ちなみにイセエビと言いながらセミエビもいます。
どうやら仲があまりよくないので今後は水槽分けるかもと言っていました。
エビも種類によって仲いい、仲良くないとかあるんですね。
ふれあい動物園としては、普通のウサギ・モルモット・ハリネズミ・チンチラ・インコ・イグアナ・フトアゴ・フクロウ等のいつもの触れ合いメンバーに加えて水生生物も触れ合えるところにお得さを感じることがメリットで、令和っぽくないアナログさを感じる所がデメリットとまでは行かなくてもアレ?という無駄な違和感を感じてしまいますね。
あとはこれはこの店舗というか施設向けの文句なのですが、ここのポスターが貼ってあるだけで看板にテプラで一行文貼るとかそういうこともなく、広めの施設のどこにあるか見つけづらいです。
フレスポ稲毛のイーストモール内のABCマートの向かいにあります。
ちなみにイーストモール以外にはセンターモールしかないので施設自体を見つけるのは簡単です。
【動物園マニア満足度】☆☆
特にここだけという生物はいないのですが、室内動物園巡りで水生生物もついでに触れる地味な珍しさだけは優秀です。
あとは千葉市動物公園から車で10分で来れるのでハシゴ性能としても優秀ですが、ここにいる生物の半分は千葉市動物公園にいるという罠・・・でも、最近千葉市動物公園も子供動物園ゾーンが閉園したので、その物足りなさの消化にはいいかもしれないですね、まぁ千葉市動物公園にはその前にふれあい動物の里というヤギやアルパカもいるより強力な別のふれあい施設があったりもしますが・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1694866938325-Rm2OQ0UFb9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866948129-wdZ4gIMgJH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866948062-9J68g9N9O2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866948141-7lXrlHaNaL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866948089-U3VpwpRjSR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866948134-iWaXn8I3I6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866969646-fmlEa9Q8dz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866969755-fJs37Oe7HF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866968866-UgtnFnloke.jpg?width=1200)
カニ釣りができます。
看板がどう見てもアメリカザリガニなのは、アメザリ釣りが今年の6月の法改正前に釣って持って帰ってよかった頃の名残を感じさせます。
会社でこういう法改正対応の関連業務に振り回されたりするので、やってないところを見るとモヤっとしますがまぁそこ気にするならもっとHPとか作ってそうですもんね。ん?インボイス対応?お疲れさまです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694866970040-DmQT4TE7iU.jpg?width=1200)
ちなみに↓のようなスペースにだいぶ余裕があるので拡張予定があるのかと思って聞いてみましたが、特にこの施設としての利用予定はなく、他の施設が入るという事です
![](https://assets.st-note.com/img/1694866966791-0UC51huZ5h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866968842-StEIeRcg19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694866968860-FsSfOGFzUC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867013285-U8Fvi1IhAj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867013243-DN9yLxIpqe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016455-IfBf4v2Kov.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016479-00jt1hqMOV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016486-FMMKZs9PFt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016516-9wMOTnIZ7X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016521-gUxiZZXL5A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016482-yUGgFOqTDa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016510-MX5cjJGD4r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867016535-K7eBc8QPoI.jpg?width=1200)
【一般満足度】☆☆☆
ショッピングモールでの買い物ついで、もしくはお母さんが買い物している間の暇つぶしとしてお父さんと一緒にゆっくりしていてねという使い方を想定されているように、この施設の前にはベンチがいっぱいおいてあります。
そして色付きレシートさえもっていれば何回でも入り放題なので、オヤツ代を求めて何回も出入りする子供たちがいたので狙い通りのファミリー向けとしてはすごく良い施設だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1694867754343-zzcfKFDm68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867755003-vX3Z5Vf2LD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867759480-LF7IfuZtxY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867759813-tt2Clj7RqK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867762591-RdWMM2aiLM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867764223-uGbkjcDhK2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867767846-O6XGtPB80i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867768429-RMXj3kNZtU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867771828-SVWtI6sDK3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867773544-D8yqqg9O6Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694867773334-a71yTKH5JA.jpg?width=1200)
【デートおすすめ度】☆☆☆
ここはショッピングモールとはいっても、他の街の人がわざわざくるような場所ではなく、「しゃぶ葉行きたいから」とか「大きいセリアに行きたいから」とか地元の人が遊ぶ場所として設定されている場所だと思われるので、中学生・高校生が自転車やバスの定期券内の範囲で訪れ、そのついでに来るには非常にいいと思います。
ただ、ちゃんとデートスポットとしていくのであればバスで15分程度の場所に千葉市動物公園があるのでそっちを差し置いてなんでこっち?という理由をつけるのが大変な気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694868050478-NIAaKPWS3i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868049604-BmcQLZW98o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868057913-J8Erxo2hWc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868059071-xFyVQvAVaL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868059096-8FtM3Bqo2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868060316-ETOSV8N7d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868062116-eXA9xLiNKy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868070015-LVxeJmty5c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868072036-geJ473J61t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868071579-cYTTKAvblg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868072649-6bDpn48s1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868076494-KL6EkVWkq6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694868075929-wxKQFL1ScD.jpg?width=1200)
【メジャーな動物】
・ウサギ
・モルモット
【珍しい生物】
・セミエビ
【オススメの生物】
・サワガニ釣り
【その他見どころ】
【オススメ周辺施設】-
・千葉市動物公園(車で10分)
【園の清潔度】☆☆☆☆☆
【飲食店満足度】-
【お土産充実度】-
そういえばお土産売ってないんですよね。
ウサギとかモルとかにはまった人が買えるような500円程度のぬいぐるみや、1頭しかいない子の缶バッチくらいあってもよさそうなもんなんですけどね。
【行きやすさ】☆☆☆☆☆
【料金】800円
【費用対満足感】☆☆☆☆
【想定滞在時間】30分
【実滞在時間】30分
【Twitter】-
【インスタグラム】-
【公式HP】-
【動物園水族館協会加入】否
さて書き出したのが20時だったものでもうすっかり22時前ですね。
飲みに行くかどうか迷っちゃいますね。
なんなら今日千葉市動物公園で昼からご当地クラフトビール飲めるイベントなんかもやってたので、軽く飲んではいるんですけどね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1694868604439-PlKMyAMTao.jpg?width=1200)
千葉市動物公園でビール飲めるイベントは10月22日までの土日祝でやっているようなのでタイミング会う方がいれば是非いってみてください。
評価基準はこちら