![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24537772/rectangle_large_type_2_11d6127685689ec8b4691872c55ee130.png?width=1200)
三代目!オートバイとはの巻
こんにちわ。
仕事の時、出勤して最初にミーティングをします。
その後、掃除をするのですが、そのときにたまに炎のキン肉マンを歌いたくなるときがあります。
もうサビなんて最高潮に盛り上がるじゃないですか。
モップをマイク代わりに結構なノリノリで炎のキン肉マンです。
ルール破りの悪の超人ことzooです。
さて、僕の趣味の一つとしてバイク。
いじることが好きと言うよりは乗るのが好きです。
風を切って
「うひょーーーー」
ってなるのが好きなんです。
たまーに大型のSS(所謂バイク!って形のやつ)が、ものすごい速度で走っていったりしますが、僕はそういったのともまた違う。
どちらかと言えば静かに、ゆっくり。
ドコドコドンドコと進むほうが好きなんです。
今日も峠を攻めたるでぇ!
みたいなのも理解は出来ますが、僕には向いてません。やったことないけど。
そもそもあれは怖くないのでしょうか。法的なこと言い出してもアレですし。ランナーズハイみたいなものでしょうか。ものっそい速度で加速していくバイクもそうですが、あーいった方はすごいなぁと純粋に思います。
そんな僕。
実は今年新車を納車しまして。
其れが三代目。
流星のようなフォルムにマットな質感。
リミテッドのカラーで一目惚れの1台を見つけてしまい。
もうコレは運命。
光の翼でパルマフィオキーナ。
ハンコを押しました。
実はこれまで同じメーカーのものしか乗ったことがなかったのですが、今回はメーカーも違います。
YAMAHAから男KAWASAKIへ。
KAWASAKIは工場が地元なので遂に地元に貢献という形で。
HONDAならコレ!
SUZUKIならコレ!
YAMAHAならコレ!
KAWASAKIならコレ!
って候補があったんですけど現車を見ると候補とは違うものになりますね。
なんとなーく今まではアメリカンスタイルのものに跨ることが多かったのですが、今回はぜんぜん違うタイプのに乗ってみようと。
やっぱり全然乗り心地が違くて。
最初は戸惑いまくりでしたが、そんなのなんだって一緒。
見た目がカッコいいから良いや!って乗っています。
5000キロくらい走り、ようやく自分の手足のように動いてくれるようになりました。
くっそ寒い東北の冬でも我慢して乗っていた甲斐がありました。
今後、もっと自分流に。
ハンドル、グリップ、マフラー、エキパイ
変えたい箇所は様々。
これからバイク乗りにとって待ちに待ったシーズン。
楽しみは広がるばかりです。
明日も楽しく乗りましょう。
宴も酣。お後がよろしいようで。
お粗末さまでした。