![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131470617/rectangle_large_type_2_a9ea3ef0debbbf2809a7d5b6ac91d014.jpeg?width=1200)
赤ちゃんを運んでくる|シュバシコウ European White Stork
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】
赤ちゃんを運んでくる
いわゆる、「幸せを運ぶ」とか、「赤ちゃんを運んでくる」と言われているのが、このシュバシコウだそうだ。
元々日本にいた、クチバシの黒いコウノトリは、このシュバシコウとは種類が違う。う~ん、知らなかった。(コウノトリの画像と見比べてみよう!!)
王子動物園の円形猛獣舎の近くの、鳥がたくさんいる大きなケージの一番高い位置にいつも陣取って、一番目立っている大きな鳥だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708402058627-2PWUJYWiz8.jpg)
シュバシコウ解説
コウノトリ目 コウノトリ科
学名:Ciconia ciconia ciconia
東ヨーロッパを中心に、中央ヨーロッパ、イベリア半島に生息。
ドジョウなどの魚類を食べる。
全長約1m、体重2.7~4.4㎏。オスの方が少し大きい。
別名ヨーロッパコウノトリ。
▶シュバシコウの写真集はこちら(旧サイト:PC用)
【見出し画像 2003年7月 姫路セントラルパーク ウォーキングサファリ、第1フライングケージ】
いいなと思ったら応援しよう!
![M_ayumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127307838/profile_b7574134b3f74185f3a7bba6783414ec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)