見出し画像

オシドリとクビワコガモ|クビワコガモ Ringed Teal


【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

オシドリとクビワコガモ

 クビワコガモは、人に馴れやすくペットとしても人気があるらしい。確かに餌付けされてるせいもあってか、人が近づくとさりげな~く泳いで近づいてきていた。しかしペットとして飼うには池付きの庭があるような家じゃないとね・・・。
 神戸花鳥園の水鳥池にはオシドリとこのクビワコガモが入り混じってうじゃうじゃしていたのだが、初めはグレーっぽいオシドリのオスをクビワコガモだと思っていて(ヒナがグレーだったからなんとなく)、危うくサイトにもそれをアップするところだったが、解説を書くのに色々調べていて気付き、未遂に終わった(苦笑)。
 首の下の斑点が、クビワコガモの特徴である。

クビワコガモ解説

ガンカモ目 ガンカモ科
学名:Callonetta leucophrys
南ボリビア、パラグアイ、南西ブラジルなど南アメリカの樹木の茂った場所に生息。
小さな昆虫、水草、種子などを食べる。
先の尖った爪を持っているので木登りもできる。

クビワコガモの写真集

2007年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)

【見出し画像 2007年8月 神戸花鳥園 水鳥池】

いいなと思ったら応援しよう!

M_ayumi
♡♡♡ ありがとう ♡♡♡