
九官さんが飼っていた鳥|キュウカンチョウ Grackle
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】
九官さんが飼っていた鳥
誰もが知っている鳥だけど、意外に動物園にはいない九官鳥。
ペットとして飼われる事も多いが、元々は野生で、それを捕まえてきて、ペットとして売っているので、野生下では当然ながら数が減っている。
「九官鳥」と言う名の由来は、昔、この鳥を飼っていた九官という男が、通訳に鳥の名を尋ねられた時、自分の名を尋ねられたと勘違いし「九官」と答えてしまったので、通訳が鳥の名を「九官鳥」と訳したところから来ている。
キュウカンチョウ解説
スズメ目 ムクドリ科
学名:Gracula religiosa
ヒマラヤ・ビルマ・タイ・ベトナム・インド東南部・中国南部の熱帯の森林に生息。
体長31㎝、翼長100㎜。
人や動物の声マネ、鳴きマネが上手で、音程や音色だけでなく声色も真似出来る。
キュウカンチョウの写真集
【見出し画像 2007年8月 神戸花鳥園】
いいなと思ったら応援しよう!
