見出し画像

キョロロロローと鳴く|アカショウビン Japanese Ruddy Kingfisher


【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

キョロロロロー、キョロロロロー

 キョロロロロー、キョロロロローと鳴くと図鑑にはあるが鳴き声は聞けなかった。
 赤くて大きな鳥なのでよく目に付く。
 この鳥は、ほとんど動かず、辺りを見回していた。

アカショウビン解説

ブッポウソウ目 カワセミ科
学名:Halcyon coromanda major
日本、朝鮮半島南部、台湾、フィリピン、ボルネオ、スマトラ、ヒマラヤ北部からインドシナ半島に生息。
全長27㎝。翼長120㎜。
サワガニ、アマガエル、昆虫などを食べる。
低山帯の原生林にすみ、6月頃の梅雨期によくさえずる。
別名キョロロン、アマゴイドリ、ミズゴイドリ。

アカショウビンの写真集

【見出し画像 2007年10月 わんぱーくこうちアニマルランド】

いいなと思ったら応援しよう!

M_ayumi
♡♡♡ ありがとう ♡♡♡