![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128644364/rectangle_large_type_2_3cec5c957e7d6b7f49966243f4e03558.jpeg?width=1200)
クロミミマーモセット図鑑 Black-eared Marmoset
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】
耳の周りの黒い房毛が特徴
マーモセットとタマリンはどちらも同じキヌザル科のおサルさんで、似たようなものらしいけど、マーモセットの方が圧倒的に可愛い顔をしていると私は思う。
コモンマーモセットもこのクロミミマーモセットも、分類や生息域的には大差ないようで、耳の周りの房毛がこちらは黒く、コモンマーモセットの方は白いのが大きな違いになっている。
クロミミマーモセット解説
霊長目 キヌザル科
学名:Callithrix jacchus penicillata
南米、ブラジル東南部に生息。
果物、昆虫、木の実、葉などを食べる。
木の上にすむ。
クロミミマーモセットの写真集
他の種類のマーモセット
【見出し画像 2008年5月 アドベンチャーワールド ふれあい広場】
いいなと思ったら応援しよう!
![M_ayumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127307838/profile_b7574134b3f74185f3a7bba6783414ec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)