見出し画像

テン図鑑 Yellow Marten


【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

キテンとスステン

 テンにはホンドテンツシマテン等の亜種があるがここにいるのはホンドテン
 ホンドテンの体の色には2つの形があり、一つはキテンと呼ばれ、夏は体が暗い褐色であるが、冬は美しいオレンジ色になる。もう一つはスステンで、冬毛でもキテンの夏毛に似ている。京都市動物園のテンキテン。うん、確かにオレンジ色かな。

2003年11月  京都市動物園にて キテン

 夏毛バージョンも見てみたいところだ。

テン解説

食肉目 イタチ科
学名:Martes melampus
日本と朝鮮の低地から亜高山帯までの森林に生息。
日本では本州・四国・九州・対馬にすむ。
主にネズミ類、果実を食べる。
オスは頭胴長44~55㎝、尾長17~22㎝。メスはやや小型。
木登りがうまく、ほとんどの巣は木の穴を利用する。

テンの写真集

2005年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)

テンの動画

【見出し画像 2007年4月 池田動物園】


いいなと思ったら応援しよう!

M_ayumi
♡♡♡ ありがとう ♡♡♡