![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127627771/rectangle_large_type_2_ffa47a6b08f9b1cd98101cc12584b689.jpeg?width=1200)
アカカワイノシシ図鑑 Red River Hog
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】
ズーラシアにしかいないイノシシ(だった)
赤褐色の美しい毛並みと、耳の長い房毛がアクセントのアカカワイノシシ。
ズーラシアには2005年に横浜市と姉妹都市にあるアメリカ・サンディエゴ市のサンディエゴ動物園より寄贈された。
これが日本初上陸のアカカワイノシシだったようで、今でもズーラシアにしかいないようである。(現在は神戸どうぶつ王国にもいる)
夜行性動物らしいが、中には昼間元気に動いているものもいた。
ニホンイノシシと同様、子供はシマシマのうり坊である。
アカカワイノシシ解説
偶蹄目 イノシシ科
学名:Potamochoerus porcus
セネガルからコンゴ民主共和国までの西アフリカから中央アフリカの森林やその辺縁部、深いやぶなどに生息。
根茎、落ちた果実などを主に食べる。トカゲやヘビ、鳥の卵なども食べる。
体長58~96㎝。
アカカワイノシシの写真集
▶2009年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)
他の種類のイノシシ
【見出し画像 2016年7月 神戸どうぶつ王国】
いいなと思ったら応援しよう!
![M_ayumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127307838/profile_b7574134b3f74185f3a7bba6783414ec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)