
バーラル図鑑 Bharal
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】
青みがかった灰褐色の体
顔つきや大きさがムフロンに似ているが体が灰色である。姫路セントラルパークの解説書には青みがかった灰褐色とあるが、う~む・・・と言う感じ。別名の「ブルーシープ」もその体色に由来しているのだが。
ヤギの仲間で高いところが好きなようだが、今回('02.7)は普通に地面にいた。

角が小さいのでメス?
バーラル解説
偶蹄目 ウシ科
学名:Pseudois nahoor
チベット・カンスー(甘粛)省、スーチョワン(四川)省・モンゴル・ヒマラヤ・カシミールの海抜3500~5000mの高地に生息。
夏は10~50頭の群れを作る。秋には群は分かれ、1頭のオスと数頭のメスからなる群れを作る。
肩高90㎝くらい、角80㎝くらい。体重25~80㎏。
角は雌雄ともにあり、円柱状で後方にカーブしている。メスの角は小さい。
別名、ブルーシープ。
バーラルの写真集
▶2004年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)
【見出し画像 2024年4月 姫路セントラルパーク ドライブスルーサファリ、草食ゾーン】
いいなと思ったら応援しよう!
