見出し画像

世界最小かつ原始的なペンギン|コガタペンギン Little Penguin


【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

遠路はるばる、長崎ペンギン水族館へ

 遠路はるばる、長崎まで出かけて、初めてコガタペンギンに出会った~。
 泳いでいると鴨か水鳥のような感じの小さなペンギンだった。
 このペンギンは、立って歩く時は、他のペンギンのように真っ直ぐに直立はせず、写真にもあるように前かがみでよったらよったらと歩く。
 これは彼らが原始的なペンギンだからだそうだ。
 確かにエサの時間以外は、泳いでいる方がラクそうだった。

コガタペンギン解説

ペンギン目ペンギン科コガタペンギン属
学名:Eudyptula minor
オーストラリア南部、ニュージーランドに生息。
ペンギンの中で最小の種類。体長約40㎝、体重約1㎏。
魚類やイカを食べる。
別名フェアリーペンギン、ブルーペンギン、コビトペンギン、小ペンギン。

コガタペンギンの動画

コガタペンギンの写真集

2007年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)

他の種類のペンギン

【見出し画像 2007年7月 長崎ペンギン水族館】

いいなと思ったら応援しよう!

M_ayumi
♡♡♡ ありがとう ♡♡♡