![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131285768/rectangle_large_type_2_90d16009d5fd7315c05a5857d3864b2b.jpeg?width=1200)
ネコの鳴き声に似ているから|ウミネコ Black-tailed Gull
【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】
鳴き声がネコの鳴き声に似ているから・・・
日本特産種で、「日本産カモメ中、もっともふつう」と図鑑には書かれている(笑)。それくらい普通に見られる鳥だが、天然記念物に指定されている地域も多いとか。
鳴き声がネコの鳴き声に似ているところから「ウミネコ」と呼ばれているのは周知の事。
夏と冬で羽の色が若干異なるようで、写真は夏羽。子供(幼鳥)も色が違い、茶色っぽい色をしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1708252419765-RdLZeweQs1.jpg)
ウミネコ解説
チドリ目 カモメ科
学名:Larus crassirostris
日本の各地に生息。
翼長380㎜、全長46㎝。
雑食性で動物や魚の死体や、他鳥の卵やヒナを食べる事もある。
夏羽の頭部・首、体の下面は白色。まぶたは赤色。体の上面は石板灰色。尾の先端にはば広い黒帯がある。
クチバシは黄色で先端に黒帯と赤はんがある。足は黄色。
冬羽の後頭・後けいに灰色の小はんが多く、上背とけい側は灰色をおびる。
鳴き声はニァオー、ニァオー。
ウミネコの写真集
▶2013年までの写真集はこちら(旧サイト:PC用)
【見出し画像 2013年2月 東京都恩賜上野動物園 西園の休憩所】
いいなと思ったら応援しよう!
![M_ayumi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127307838/profile_b7574134b3f74185f3a7bba6783414ec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)