続水道凍結と展示の準備 2025.1.18

結局、昨日はキッチンから水がでることはなかったが、トイレとボイラー経由の水は出た。
この建物に越してきてから、冬場になると水に悩まされることが多い。
入居直前にボイラーが凍結で破裂・破損のため交換となり、入居して雨漏り、すがもりが数回発生し、水を落としても水道凍結が何度も発生している。
先日の水道管破裂時に来てもらった水道業者のアドバイスによる水抜きの方法を昨日試した。使用していない蛇口をあけて空気の通りをよくすることで、よりスムーズに、漏れなく水が抜けるという。確かに、今までよりも多くの水が長時間にわたり滴った。
先日導入したパネルヒーターも含めて、なんとか水道凍結の悩みから解放されることを願う。
築50年余りの建物で、広くしっかりした作りで居心地が良い。冬場の寒さ、水道凍結や光熱費さえ解消できればと思うものの、贅沢な悩みなのかもしれない。

3月から始まる展示のレイアウトなどを検討している。
別場所での展示となると、あらかじめの準備がさらに大切になってくる。
図面を見ながら検討しつつ、出展者と先方の担当者に相談をしている。物販、印刷物などのレイアウトが一気に解消された。良い展示になりそうで、告知するのも、展示するのもとても楽しみだ。


いいなと思ったら応援しよう!