見出し画像

2024年9月5週~2024年10月1週


20240929 日




20240930 月




20241001 火

@ゆうきんきんならず

40.7h/週
関係者おつありだぞい。
今週もご安全にだぞい。


@石破内閣の基本的方針(言い訳は全部これ


@石破総裁の核検討案の寄稿のニュースを見て




中身はまだ読んでないんですが、石破総裁の寄稿「核持ち込み・核共有論」の内容次第では、支持する云々以前の目線を持たざるを得なくなります。。。(ドーシテコーナッタ
どっからその話の必要性が出てきたんでしょうか?。。。と。

Xのツイートを眺めて、
何を持ちこむの?何を共有するの?というハナシが流れてきて、
どこに使うの?
いつ使うの?
なぜ使うの?
どうやって使うの?
使った後どうすんの?
という辺りの疑問が0.3秒で出てはきましたが。

核兵器自体は「使わない」を前提に考える「抑止力」のためのものだから、その辺の議論は重要ではない、みたいな論調のハナシも、むかーし見たことがあるんですが、「使ったら意味がある(有効である)から抑止力になりうる」ということになるのではないかと思っています。

日本が核兵器を使う地域を敵味方抜きで想定するとしたら、すぐ近くの朝鮮半島?中国東端?ロシア東端?台湾?フィリピン?グアム?か、日本国内領土&EEZぐらいしか、俺は想像がつかないです。
太平洋の公海域に使うみたいな発想もあるかもしれませんが、どこに使っても、日本のメリットってないと思います。
(大気汚染、海洋汚染、もちろん人道的な目線でもダメ)

なので、日本にとっては「核兵器」≒「自爆装置」的なものにしかならない、と思ってます。
それに、二つ以上の勢力・組織や国が、共同で日本に核を使用したらどうするんですか?と。そういうことも考える必要があると思います。

寄稿の目的もわからんですし、現時点での石破総裁の発言でもないんですが、寄稿内容についての撤回的な行動でもどっかでしない限り、外からは危険人物扱い(いわゆる日本が北朝鮮的な扱いをされる原因の人物)とされてもおかしくないだろうなと感じます。
「発言」じゃなくて「寄稿」なんで、石破総裁本人からの牽制的な目的(言うだけ言いました)じゃなくて、素でそういう考えを持っている人物、的な扱いにアメリカではなっているんじゃないかと想像しています。

アメリカとしては、日本の核武装リスクは、アメリカとして許容できないリスクと判断するのではないでしょうか。

石破総裁が「日本も核武装します的なことを言ったりやったりする」≒「地方でも都市部でも核ミサイルが飛んでくる」みたいなことにもなりうるんだろうなと想像しています。


いったんこの辺で。

タニムラの心の友より


@フランス勢が、日本核武装論(核保有論)を考えてた件




@村上誠一郎議員の「国賊」発言


村上議員のことはよく知らんです。
Winnyの流出事件だかでなんかあった人、ってのは昨日WIkipediaの記事をみて、「あ、そうなんですね。(そういえば、そうだったかな・・・)」と把握しました。

事情が全部見えていない側からすると、そういう発言が出てもおかしくないぐらいのことを安倍総理はされていたと思います。
同時に、そういう発言が出るぐらい、情報の共有が党内で進んでいなかったんだろうなと、いう印象です。

党としての処分の判断は党内の然るべき方々の中で考えるべきことだとは思いますが、情報の共有、考え方の共有みたいなのができていない、ということも同時に明らかになったな(なっていたな)と感じます。「事情知らんような人は放っておく」なスタンスでやってれば、そうなるでしょう、と。

当時の安倍総理にしても、日本と海外との総合的な視点での判断をされていたと思われるわけで、外国企業が関係してくるハナシについては、外国人側の道理なり公共性なり責任なりに基づいたロジックで、やる・やらない、を決められていたんだろうなと思ってます。

ただ、安倍総理の生涯独走体制、みたいな状況についても、低くないリスク的なものが存在していたと想像しています。

いったんこの辺で。

タニムラの心の友より


@過去のリツイートが参照できない件

ちょっと困ってますぞい。
8月以前のリツイートが参照できないんですが、ブラウザ側で適宜一括ブクマするなりで一応保存はしてますぞい。


@あれ、ここってウーバーイーツのハナシをする日記だよね?

ウーバーイーツの配達やってる人が管理してる日記なんで何を語ってもセーフだぞい。やる気が出たらウーバーイーツのハナシとか、原付のハナシとかしますぞい。




20241002 水




20241003 木

@メンテタイミングのミス(22:00

単価が祭りってるみてーだけど、今日多分走れねーぞい。




20241004 金

@試験難度比較(会計士と司法と大学入試)

こういうものの比較をするときは、ある程度シチュエーションを限定させて、その上で共通の要素に寄せてどっちがどうなのか、その条件の重要性はどの程度なのかで大小を決めて、総合判定で優劣なりを決めるもんだと思っているんだけど。

しょーもない話だから、みんなマジメにやってねぇ、ってだけ
なんだろうという想像もしてるけど、東大世界史は教科書だけでイケる~、みたいな話しか知らん人だと、東大世界史って簡単じゃんwみたいなことしか語れないんで。なので、俺の印象だと、適当なロジックの人は分析能力がないんだな~、と。

東大入試・会計士試験のどっちの試験に対しても、何をどれだけ勉強すればいいのか(勉強時間ではなくて、何をやればいいのか、何をしているのか)もよくわかってないから、感覚と印象だけの話(やってて楽しいから易しい、という程度)にしかなってない人が大半です。
「根拠は俺です」という、その感覚と印象が大切にされるような身分の人ならそれでもいいのかもしれないな、と。
でもじゃあ、あなたは、監査とかの仕事の場でそういうロジックで主張をするんですか?と。(難度の低い仕事なら、それでいいんだろうけど)
大喜利やるにしても、もう少しイケてる内容でやってくんねー?と感じたんで、俺は見るのを止めます。

分析のテクニックや手順などを誰かから学べば、その人と同じことはできるんだろうけど、それだけ、、、だね。
俺も完全に知っているわけじゃねーんだけど、AIとかの分野で仕事してる人は、定性的な情報を定量的なデータにがんばって変換してやってるって話なんで、そういうことができないってのは、自慢にも何にもなんねーと思ってます。


過去記事の追加補足。
東大の世界史について言えば、必要なものが大体こんな感じ?
(申し訳ないけど、俺は全部読んだわけじゃないです(恥 )
・山川の世界史教科書
・山川の用語集&一問一答
・山川の詳説世界史研究
・河合塾の判る!解ける!書ける!世界史論述(論点集)
・過去問(赤・青他)
・予備校(テキスト・レジュメ・授業・模試)
・学校(テキスト・レジュメ・授業・試験)
・世界史の漫画 他

会計士の企業法なら、必要なものが大体こんな感じ?
・予備校の教科書
・予備校の短答肢別問題集
・条文集
・論点集
・過去問
・予備校(レジュメ・授業・答練・模試)
・[大学の授業(基本書・レジュメ・授業・試験)]
・判例百選 他

山川の用語集と一問一答のセットを企業法の短答の問題集に相当するものとして、んで、山川の詳説世界史研究っていう分厚い本を企業法の条文集に相当するものとしてみると、大体パっと見で情報量としては同じぐらいでしょうか、と。

試験会場では、会計士企業法の論文は条文集アリ、東大世界史は持ち込み無し、なので、持ち込み無しの東大世界史の方が遥かに難しい、と、俺は結論づけました。(世界史のセンター試験対策の教材が入ってないので、それを入れると、さらに差が広がるという・・・)

「山川の教科書だけ」と「会計士企業法の教材」を比較したら、流石に会計士企業法の教材の方が多いですが、それだけですね。

タニムラの心の友より


@イースター島のGAAP



イースター島がどこの国の島なのかって所の想像もできないような人が会計士をやっているように見えたんで。

チリのGAAPを調べて出すだけで、笑うポイントはどこに・・・?
イースター島がどこの国かわからんって人を笑えばいいのかな?

タニムラの心の友より


@今パートナーやってるシゴデキ上司に言われたこと

俺の25ぐらいの頃の、メンターポジだったシゴデキ上司(当時M級)からは「広島と長崎(原爆関連施設)には若い内に行っておけ」みたいなことを言われてました。
実際に広島と長崎に行けたのは、35ぐらいになってからだったんですが(汗

タニムラの心の友より





20241005 土

@自民党関係のネガティブツイート

今知った系の話がいくつかあるんだけど、「え、どゆこと?」という心境です。「どういう状況か、ご説明いただけますか?」的な。

父親の隠していた不祥事をいきなり突きつけられてグレる息子みたいな、そういう心理が、よくわかりそうだというか。

いわゆる公金チューチューが蔓延してるってのは、コロナや東京オリパラの頃からそういうことらしいみたいな話をどっかで見かけてましたが、俺は公金方面について外部者なんであんまし踏み入ってないです。

安倍総理の存命中については、某筋から「(安倍総理のことを)信頼してくれ。」という声があったので、俺も「信頼する」という判断はしていました。

岸田総理に関しては、開成OB勢が本気出して色々やってるって話なんで、その辺についても、俺から何か声をかけるという必要性もないなと感じてました。(そもそも在任期間中は、そういうヒマもなかったわけで。)

保険証とマイナンバーカードの一本化については、正直俺はいい印象は持ってないです。(マイナンバー制度自体、あまり好ましいとは感じていません。)
メリットの話は色々耳には入ってますが、一本化時のデメリットの部分が俺の中では解消できた認識には至ってません。
それこそ、希望者は一本化させれば良くて、希望しない人は一本化しないという判断を容認すべきだって話でしょう。

国のデジタル政策は総じてヌルいというか、セキュリティ方面がザルだと俺は思ってますんで、デジタル一本化みたいなことにしてしまうのは、「リスクの観点から許容できる、という判断はできない」という立場を俺は堅持します。
「平大臣って、宇宙最強のスーパーハッカーじゃないんでしょ?じゃ(賛成はできないという意味で)ダメだな。」と。責任者が宇宙最強のスーパーハッカーであること以外にも、俺が賛成するための条件はあるんですが。

監査人っぽく言うと、金額的重要性と質的重要性があって、質的重要性のリスクが解消できないなら、賛成できません、と。

本件については、現時点での俺の印象だと、不正関係の被害額の金額的重要性の観点からは、リスク許容とする判断の範疇です。(そもそも正確な被害額、被害状況見えていない状況にある。)

いったんこの辺で。

タニムラの心の友より




#日記
#原付
#フードデリバリー
#ウーバーイーツ
#UberEats
#Uber_Eats
#ウーバー
#Uber
#ウーバーイーツ配達員
#ウーバー配達員



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?