見出し画像

赤単メクレイド型ボルメテウス

 おはようございます、あるいはこんにちは、あるいはこんばんわ。初めましての方は初めまして、法相です。

 今回は10月発売のボルメテウスのドリームレア収録が決まっていますので、ボルメテウスのデッキを紹介したいと思います。

 ボルメテウスは自分個人にとってとても思い入れのあるカードですので、今回のデッキ以外にもいくつか紹介していきたいと考えていますので、そのさいにはよろしくお願いします。

デッキリスト

メインカード

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンGS

コンセプトカード

 今回の主役のうちの1枚で、デッキコンセプトです。

 このボルメテウスは王来編に登場したGS能力がついたもので、受け札にもなります。元祖シールド焼却持ちで相手の受け札を潰せるのが魅力で、今でも人気が非常に高いクリーチャーです。文句なしの4枚フル投入です。

ボルメテウス・ブラック・ドラゴン

闇の力を得たボルメテウス

 このデッキのもう1枚の主役です。クロニクルデッキ『ボルメテウス・リターンズ』にて初収録された闇文明のボルメテウスで、シールド焼却能力に加えて登場時に相手のクリーチャーを1枚破壊できます。

 こちらも4枚フル投入しております。このカードだけ闇文明が混じっていますので、初手に来た場合は素直にマナ埋めしめましょう。

採用カード

強襲竜ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー

スタートデッキ出身

 両面がアーマード・メクレイド効果をボルシャックのカードです。

 名称にボルシャックを持ち、自身もアーマードのためボルシャック・レイダーからボルシャック・レイダーに繋げていけるのでボルメテウスを捲れなかった際に自分で殴るということができるので殴るサブアタッカーとしても活躍します。

 スピードアタッカーでもあるので、横になっているクリーチャーを攻撃しつつ、メクレイドで横にボルメテウスを登場させることで盾を殴らずに盤面処理しましょう。

 下面は2コスト軽くアーマード・メクレイド8をできる呪文なので、上面よりもこちらを先にうつことが多いでしょう。

 安定して使いたいので4枚投入です。

クック・轟・ブルッチ

ボルメテウスの救世主(個人の感想)

 GSもついているコスト大幅軽減のクリーチャーです。

 このカードが登場すると次に使うアーマードカードを6コスト軽減できる潤滑油でもあります。この時点でボルメテウスを早期着地ができる優秀な1枚ですが、もう一つの能力がさらに強力です。

 その効果は自身のドラゴン全てにスピードアタッカーを付与することです。一部を除きボルメテウスシリーズにはスピードアタッカーがないので、この効果の恩恵ははかりしれません。

 受け札・潤滑油なので4枚投入です。

ボルシャック・ドギラゴン

コマンドはいざという時に役立つ

 シールド0からの逆転劇を起こせる火文明の強力な受け札です。

 このカードはアーマードではないですが、成功すれば実質12000までのクリーチャーを打ち取れるのでこちらも4枚採用です。

 このデッキでは進化元にボルメテウス・ブラック・ドラゴンやハイパー・アークゼオス、バリスタが出ると2面除去が可能です。

ボルシャック・ハイパー・アークゼオス

Rとは思えない強さ

 登場時に合計7000以下になるように2枚破壊できるSTクリーチャーです。

 ハイパーモードを使用することによりシールドを攻撃するリスクこそありますが、ブロッカーを破壊できます。

 これによりボルメテウスの攻撃が安全に通しやすくなります。

ボルシャック・バリスタ・ドラゴン

幅広い除去

 登場時にコスト4以下のエレメントを除去できるSTクリーチャーです。青魔道具の新世壊をぶち壊してやりましょう。

 こちらも4枚投入です。

レーホウ・衛・デカッチ/「暴竜爵様のお出ましだッチ!」

 下面が2コストのサーチカードで、そのときに応じたドラゴンかファイアー・バードを手札に加えていきます。

 上面もガードマンなのでクリーチャーをアタックから防御するために使えます。自身が破壊されるとドラゴンが全員起き上がるのも魅力ですね。

ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」

 上面はただのスピードアタッカー持ちの鳥です。

 下面はレイダーより数字は小さくなりますが、メクレイドができるので展開をするために使えるカードです。
 メタが並んでいる時にアークゼオスがめくれても嬉しいですね。

アシスター・コッピ

2コスト初動

 1ターンに一度、任意のタイミングでアーマードのコストを1下げる初動札です。デカッチとともに次の行動の幅を広げるカードですね。

 安定のため4枚採用です。

このデッキの動かし方

 基本的には2ターン目にはアシスター・コッピか「お出ましダッチ!」で3ターン目に動ける幅を増やします。

 3ターン目に「不滅なり!」を唱えてさらにアシスター・コッピを追加で並べて横の数を増やせれば御の字ですが、こちらでも「お出ましだッチ!」で4ターン目に備えるのもいいでしょう。

 4ターン目、最速でこのターンにボルメテウスが着地することができます。

 アシスター・コッピの1軽減を使い、クック・轟・ブルッチを召喚、通常ボルメテウスは元のコストが7のアーマードなのでこのターンに単色マナがあれば1マナで召喚し、攻撃に参加できます。

 手札にブルッチがない場合は1軽減した「不滅なり!」でデッキから掘りましょう。山札から出てきても軽減が入りますのでご安心ください。

 両方ない場合は運が絡みますが、

1軽減3コスト、「不滅なり!」

→ブルッチ

→6軽減1コスト、レイド・エントリー

→ボルメテウス2種類orボルシャック・レイダーorレイド・エントリー

 という流れが一応できます。

 これもメクレイドならではの楽しみ方ですね。ボルメテウスを引けずとも、レイダーを出せば殴るプランが取れるので、いざという時はSTのリスクも込みで殴ることを意識するのが大事となっています。

 上の流れのように最速4ターン目にボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを出し、シールドを安全に破壊して攻めることがこのデッキの基本戦術になります。

 そしてリストの内容を見ていればお気づきかもしれませんが、このデッキの受札は革命0トリガーも含めれば20枚と半分が防御カードとなっていますので、守りも意識しております。

採用候補カード

ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク

 登場時に6000以下焼きをし、ハイパー化すればレイダーの攻撃時のメクレイドが2回誘発するため、急にボルメテウスが2枚出てくるという奇襲も可能になります。
 6000はベイ・B・セガーレやとこしえの超人を除去できるのが強いですね。


アニールピア

 初めて攻撃するドラゴンがアンタップする能力を持っています。これでボルメテウスが2回攻撃した際には相手のシールドが4枚焼却されます。ここまですると少し遅いコントロールデッキは風前の灯になります。

 また、シビルカウント3で自身以外にスピードアタッカーを付与するのでボルメテウスには素晴らしいサポートです。

最後に

 以上で今回のデッキ解説を終了します。

 実は以前にもこのメクレイドを主軸にしたボルメテウスデッキを作っていました。

 今回はそのデッキに最近のカードプールで強化を加えた形になります。

 なるべくボルメテウスをメインに据えた構築を考える日々ですが、とても難しいですね。でも好きなカードなのでメインを張れるような構築をできるように今後も頑張っていきたい所存です。

 今回の構築が誰かのお役に立てれば嬉しいと思いつつ、この辺で。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事を読んでいただければ幸いです。


法相

いいなと思ったら応援しよう!