![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126815425/rectangle_large_type_2_5c93794e5191f738710c4a01cccfd3b8.jpeg?width=1200)
2024年のテーマ
2023年は前回のnoteにも書いたように、とにかく「成長したい」「何者かになりたい」という強烈な欲望から、行動の量を増やしたことでたくさんの方とご縁を頂き、多くの学びを得ることができた。
たくさんの価値観や生き様に触れ、自分の人生について深く向き合った1年だった。
その一方で、発信を通した言葉が先行して、自分の生き様に向き合えていなかったと感じる。2024年は自分の生き様を磨く。
僕の今年のテーマは
「NEVER GIVE UP」
諦めない限り、全ての人に可能性がある。
2022年のW杯のドイツ、スペイン戦は戦前の予想ではほとんどの人が負けると思っていたはずだ。それでも日本代表の選手、スタッフは本気で勝てると信じていたし、そう信じれるだけの準備をしていたんだと思う。
そしてドイツとスペイン相手に逆転勝利をおさめて「諦めない限り、全ての人に可能性がある」ということを体現し、日本中に勇気と感動を与えてくれた。
僕は多くの人が不可能と言う目標を、自分を信じて諦めることなく努力して実現する人に勇気をもらうし、心からカッコいいと思う。
だから僕はこの想いを、言葉ではなく生き様で表現する1年にする。
僕の今年のテーマを体現するために、2024年はもう一度jリーガーを目指して挑戦する。
大学サッカーラストシーズン開始時にBチームだった男が、jリーガーになることで諦めない限り全ての人に可能性があるということを生き様で体現できると思う。
去年は苦しい時に逃げてしまった。成長するための機会を自分で創り出すことが出来なかった。
そんな自分を超えるために、ブレることなく自分の目標に突き進み、生き様を創る。
人に挑戦する勇気やきっかけを与えられる人間にいずれはなりたいけど、とにかく今年は自分の在り方を磨き、生き様にこだわる1年にする。
そして必ず自分の想いを生き様で体現してみせる。
生き様を創る。
自分が自分をかっこいいと思える生き様を。
自分を信じれるくらい全てをサッカーに向き合って、必ずjリーガーになって自分のテーマを体現する生き様をつくる。