
本当に貴様の勉強法は正しいのか?その6
宅建不合格決定!
落ちたのは誰のせいでもない!
完全に貴様自身ののせいだ!自己責任だ!
さて、、、罵倒はこのくらいにしておいてやろう。
今日のテーマは「本当にテキストって必要なのだろうか?」だ!
王道勉強法として
1.インプット→アウトプットの繰り返す
2.忘却曲線を意識して復習する
がある。
まずテキストでインプットするということだな。
そして不合格になる残念生命体は「どのテキストがいいの?」
「どれ買えば合格できるの?」「いっぱいありすぎてわからん!」
「みなさんのおすすめは?!」とSNSで悩みまくっているのを目撃した!
そもそもだ!テキストって本当に必要なのか?
私は分野別過去問集(みんほし黄本)からインプットした。
変わってると思うか?
邪道なやり方、王道を無視したZKB流勉強法だと思うか?
SNS界で注目を集めようとするトリックスター気取りの勉強法だと思うか?
残念だったな。これは私のオリジナル勉強法ではない。
ではネタ元は?
LとEとCという資格予備校の宅建最高人気講師、M野先生!
YouTube界にさっそうと現れた不動産大学のT田行政書士!
このお二人が無料公開のYouTubeでお話されていた勉強法だ。
探せば誰でも見れる。それが証拠になるだろう。
宅建ごときに不合格になる残念生命体は自分で情報を集めようとしないのが典型的な行動だ。
貴様に合う勉強法をみつけようとしない!
ネットの情報の鵜呑み!
情報の裏取りをしない!
そして来年リベンジ!って燃えているんだろ?
根本を見直すこともせず、ネット情報の鵜呑みで、自分で見つけようとせず、探しもしない残念生命体が合格できるほど今の宅建は甘くない!
そうはいってもだな、テキストが必要な残念生命体も世の中には存在するはずである。
私にテキストが不要だったからと言って貴様らに不要とは限らないからな!

ここから有料エリアになります。
有料エリアには
1.ほんとうに大切なテキストの選び方
2.ZKBはどのようにしてテキスト不適合を乗り越えたのか
3.残念生命体へのメッセージ
が書かれています。有料エリアに書いたテキストの選び方は、他の人が提唱していない視点なので自信あるぞ!ぜひ!読んでみてほしい!
低学歴貧困層に向けて「貧困脱出できる」勉強法を提案してます。具体的には 【いかにお金をかけないで宅建取得するか=ブックオフの型落ち格安教材のみで合格】を自分の体と頭脳を使って実験し、証明しました。おいおいこの学習法を公開していきますので、応援してください!