見出し画像

超便利!!訪問ルートの決め方。簡単に最短ルートを割り出す方法。

こんにちわ。時短聴覚士のサクです。

突然ですが、訪問ルートって結構悩みませんか?

私も30件以上担当しており、訪問ルートによっては時短になります。
少しでも移動時間を短縮できれば、より多く訪問や事務作業が出来たりするため、疎かにしないようにしています。
でも難しいところが、最短ルートで行けるかというとそんな都合の良いことはあまりないんですよね。利用者様のご都合もあり、都合の悪い曜日や時間があるため、それを考慮しながら最短のルートを考えないといけません。

そんな時、私はグーグル様が無料で提供してくれている「マイマップ」という便利機能を使っています。

マイマップって何?


便利な点を説明しますと
①曜日ごとにグループを作くれる。
②複数個所を経由するルート検索ができる。
③ドラック&ドロップで簡単に経由地点を入れ替えて、距離や所要時間を割り出せる。
④何よりも無料!!グーグルアカウントがあれば誰でも使用できる。
というものになります。

使いたくなってきませんか?
では、簡単に使い方をご説明しますね。
もし興味がありましたら使ってみてください。

使い方をご説明

グーグルマップを開き「保存済み」から「マイマップ」を開く

マイマップを作製する

マイマップを選択すると初めは青文字の「マイマップを開きます」という項目のみ表示されます。作成すると、画像のように作成した地図がリストアップされます。

経由地点を登録する

経由地点は、検索窓で住所を入力するか、検索窓の下の「マーカーを追加する」というアイコンをクリックし、指定したい地点をクリックすると指定され、保存を選ぶと左側のリストに登録されます。
登録後は地点の名称やアイコンのマークや色などを好きなように変更できます。
また、「レイヤーを追加する」をクリックすると他のグループを作ることが出来ます。私は曜日ごとにグループ分けをして登録しています。そうすると、指定した曜日だけを表示させることもできるので何かと便利です。

ルートを設定する

検索窓下の青丸のアイコンをクリックするとルートを登録できるレイヤーが左側に出現します。その状態で地図上の登録地点をクリックすると、画像のように経由地点を設定できます。便利なのが、この順番を左側のリストのドラック&ドロップで入れ替えることが出来ます。簡単に色々な順番で訪問した際の距離を比較できます。

設定ルートの距離と時間を確認する

青丸の点々をクリック⇒「詳細なルート」をクリックすると、距離と所要時間が分かります。全体だけではなく、1つ1つの地点の間の距離も分かります。

いかがでしたでしょうか?
紙の地図や、脳内地図でルートを設定するよりも早く正確に、順番を決められると思います。
よろしければ皆様も使ってみてください。

最後に宣伝をさせてください。
メルカリショップにて、言語訓練で使用できる可逆文や動詞の絵カードを販売しております。他にも時短につながるような教材を販売しておりますので、よろしければご覧になってください。

ここまで読んでいただき有難うございました。
今後の励みになりますので、この記事の情報が皆様のお役に立ちましたら「スキ」をクリックして頂けると、めっちゃうれしいです(皆さんが思っている以上に嬉しいです)!!

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?