![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164886562/rectangle_large_type_2_5e24854c3e3b59f75632a330b3fdf413.jpeg?width=1200)
【KTH交換留学チュートリアル】1月号: part4
こんにちは。想定より長くなってしまいましたが、今回で1月号は最後です!
ちょっとずつ生活に慣れつつある時期でした。
筆者のプロフや過去の記事はこちら
Day21: 1/28 (日)
昨日まで徹夜イベント、更には観光イベントをしてたので当然昼まで寝ます。
午後から寮の管理団体主催のLappis (寮) ツアーがあったので友達と参加しました。サウナとか全部ただのユーズドストア、団体で使えるバー (?)、演奏スタジオがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733613076-nxTRDZsV9MWKkyuerlA48zgG.jpg?width=1200)
退寮する人が持ち帰れない荷物を持ち込むケースが多そう
![](https://assets.st-note.com/img/1733613313-flAEb36k17LjZYeDvSpmUHOW.jpg?width=1200)
鍵を持てる団体が決まっていて、この時点では埋まっていてウェイティングリスト行きらしい
ツアーの途中でFikaがあり、いろいろな国の人と話せて楽しかったです。
そしてここで偶然Lappis住み、日本の大学が同じで、ストックホルム大学に留学している日本人に会いました。なんだかんだ日本人のネットワークが増えるのはありがたいですね。こういうこともあるのでイベントには積極的に参加するのを推奨します!
ツアー後はその人のスペイン人友だちがパンケーキを作ってくれるというので、部屋にお邪魔してご馳走してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733612615-7ohzvGsPBFHCY0bcfJwag6Np.jpg?width=1200)
めっちゃうまかった
なんだかんだちゃんと国際交流をした日でした。
Day22: 1/29 (月)
授業・課題をこなしたあと、夕方からTHS主催のフットサルのイベントに参加しました。室内用シューズを持ってなかったので、セントラル周辺のスポーツ用品店 (XXL) で買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733612756-tUr0umY1WqHQzRMvPLK5a7ei.jpg?width=1200)
ただ手頃な商品はなかったのでお財布には厳しい、、
フットサルは、Frescatiというところでやりました。Lappisから最寄り駅のUniversitetetまでの道の中間にある室内運動場です。高そうですが、ジムもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1733612980-mJ1abyeh42ALjPcnZT9duW5F.jpg?width=1200)
この年初めてちゃんと運動したので身体ブレブレでした
![](https://assets.st-note.com/img/1733638761-R1ybiN0uGw7LHkemgUlDFWtI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733613031-DcBWyOzmJIsqEhp2we8XNxg0.jpg?width=1200)
久しぶりにちゃんとした出汁料理を食べれて感動
Day23: 1/30 (火)
午前中はオンラインのバイト、洗濯をしてから大学図書館に行きました。
この日は、2週間あとに行く予定のフランス旅行のチケット手配などをしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733613395-CqiX7t61J2OskMmajfwWgocI.jpg?width=1200)
Prewashは永遠に使い所がわからなかった
この日はミルク、シリアル、卵、パン、冷凍ピザ、缶詰などなんだかんだ買ったことないものを買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733613390-AtKIPyH3x0iWrs9E5pcgmnRC.jpg?width=1200)
ヘビーユースはおすすめしないけど、ズボラな人には助かる
Day24: 1/31 (水)
2限を受講し、前に行ったQ buildingのビッフェに行きました。
一人で行ったので、食事を取りに行くときに荷物をおいて席を開けましたが、何も盗られませんでした。大学構内は基本安全そうです (と思ったらこのあとKTHでPC盗まれた知人がいました、、)
![](https://assets.st-note.com/img/1733613770-ixI9MphYy2jQvNrb3cnHF5ue.jpg?width=1200)
昼飯後、授業SoftwareEngineeringFundamentalのグループmtgに出て、図書館で作業しました。
やはり英語だけのMTGは難しいです。単純にスピードに付いていくのが難しいのに加えて、専門性の高い会話をしているので意味のわからない単語も多かったのが厳しかったです。
また、これは自分のチームだけの問題かもしれないのですが、積極的に音頭を取る人がおらず、チームビルディングも難しかったです。北欧の人は基本シャイかも。国際的な場で働くってこういうことだなというのをひしひしと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733613618-SyeCG7O2rW8LEzu3N6tJ9iqA.jpg?width=1200)
ということで留学日記1月編でした。
イベントてんこ盛りでめちゃくちゃ疲れましたが、留学の醍醐味をフルで堪能できた月でしたね。
参考になったり気に入ってもらえたらスキボタン押してもらえると励みになるので、ぜひお願いします!