見出し画像

2022/10/16 vs T.U.A. SC 【楽しいって嬉しい】

こんにちは。


ZIONのくげです。


先日16日(日)昭島市昭和公園陸上競技場にて、


ZION公式戦が行われました。


小平市の朝鮮大学校と並び、


「ホームゲーム」と言っていい試合です。(扱い自体はアウェーでした)


相手はT.U.A. SC。


東京農業大学の学生チームです。


とても若くて勢いがあるチームに、


ZIONが社会人チームとしていかに挑むのかが注目点となりました。




この試合驚かされたのがZIONのメンバー構成。


前回の記事で取り上げた注目選手のうち、


調子の良さそうだった22番DF伊里をあえてメンバー外に。


一方でスーパーサブだった14番MF相場はスタメン起用。


そして最大のサプライズは、


ここまで出場機会に恵まれなかった、41番DF雨宮のスタメン起用でした。


3人とも20歳前後のとても若いプレーヤーなのですが、


さすがにこの起用は読めず、注目選手に挙げられませんでした。



試合がキックオフすると、ここ2試合と同様に、


前からのプレスと運動量でZIONがペースを握ります。


しかし相手も中盤からの鋭いショートカウンターでワンチャンスを掴みに来ます。


すると飲水タイム直前の前半20分、


相手の狙い通りの攻撃にZIONは対応できず、


なんとか最後まで食らいつくも、こぼれ球を押し込まれ失点(0-1)


さらに前半31分には、中盤で致命的なボールロストから決定的なシュートを放たれるも、


GK井上のビッグセーブで事なきを得ます。


すると前半33分、


相手のビルドアップに前線から連動したプレスをかけると、


少しのズレをFWヨンスンが見逃さず、


ダイレクトで放ったシュートは素晴らしい軌道を描きネットへ突き刺す!


エースのゴラッソで試合を振り出しに戻ります(1-1)


前半は相手の鋭いショートカウンターに苦しめられましたが、


その後GK井上のビッグセーブがもうひとつあり、同点でゲームを折り返します。



ZIONは後半から前線のMF相場、FW當間に替えて、


MF名畑、FW谷口を投入。


すると、前線の動きがさらに活発になり、勢い付くZION。


MF引間のフリーキックやFW谷口のシュートはゴールに繋がらないものの、明らかにペースを握ります。


すると後半19分、


ボールがFWヨンスンに渡ると、


ボールを貰った時から明らかにシュートを意識した身体の使い方をし、


自分がシュートを打ちやすい場所にボールを持っていくと、


エリアの外から豪快なミドルシュートがゴールネット左へ突き刺さる!!


ZIONストライカースクールのコーチを務める絶対的エースが、


お手本のようなシュートでゴールを決め、逆転に成功します!(2-1)


その後いくつか大きなピンチを迎えるものの、


DF熊倉のゴールライン上でのクリアや、


途中出場DF紺野の身体を張った守備により、なんとか逃げ切り勝利!


3連勝を飾ることが出来ました!!




この試合、なにより(実質)ホームゲームで多くの観客の前で勝利できたことが嬉しいです。


身体を張る姿や、エースのスーパーゴールにより、



見ている皆さまにもきっと楽しんでくれたのではないかなと思います。


かなり個人的な話にはなりますが、


当日は、私の仕事仲間の男性が、近所だからと足を運んでくれました。


彼は都リーグはもちろん、実際に現地でサッカー観戦するのは初めてとのこと。


見に来てくれただけで感謝の気持ちでいっぱいなのですが、


「楽しかった」と笑顔で話しかけられ、次の日の打ち合わせでもサッカーの話をすることが出来ました。


今スタッフとしてZIONに関わる身として、


そういう人たちの「楽しい」が、私の「嬉しい」気持ちに繋がっています。


当日は近所のJリーグファンや、自宅から1時間以上かけて見に来てくださったJリーグのサポーター仲間もいました。


そういった繋がりに心から感謝しながら、


さらに期待に応えられるように、チーム一丸で頑張りたいですね!


もちろん選手・コーチングスタッフの頑張りから掴んだ勝利ですので、


本当に「お疲れ様でした」「ありがとうございました」と伝えたいです。


次は3週間後の遠方での試合。


皆さんにいい報告ができるように頑張ります!




最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!