![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172749343/rectangle_large_type_2_f1276a6dc605492ab3772b6011b465bf.png?width=1200)
ハンターとセイヴァーについて
1.はじめに
ヴァンパイアハンターとセイヴァーは今も多くの人から愛されている格闘ゲームである。私はリアルタイムでこの両ゲームについて知ることはなかったので、伝聞や想像も含まれるのだが、このゲームについて私見を述べる。
2.歴史
以下にヴァンパイアシリーズの歴史を簡単に羅列する。
ヴァンパイア The Night Warriors 1994年7月12日
ヴァンパイア ハンター Darkstalkers' Revenge 1995年3月6日
ヴァンパイア セイヴァー The Lord of Vampire 1997年5月28日
ヴァンパイア セイヴァー2 / ハンター2 1997年9月
セイヴァー2、ハンター2については色々諸説あるので、ここでは言及しない。(フォボスというイカレキャラが、ダークストーカー達を蹂躙・虐殺するというストーリーらしい!)
3.ハンターとセイヴァーについて
当時の話を聞くとハンターは大ヒットゲームだったが、セイヴァーは人気がなかったといった話をよく聞く。ここでは両ゲームの具体的なゲーム性の違いなどは説明しないが、ゲーム性が大幅に違うので、続編ではあるがセイヴァーはハンターの後継作品ではないと思う。例えるなら、スト2、ZERO、スト3のような違いである。
ストリートファイターシリーズは簡単に以下のような流れだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738474230-Fs2dxmeTjYbPXBWD7qpgkHJS.png?width=1200)
ヴァンパイアシリーズはこんな感じだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1738474390-O9yb5SQi2eLTAlg3ZsXwxftH.png?width=1200)
つまりハンターの正統続編はまだ出てないのである。
たぶん当時のスタッフがやるべきことはセイヴァーの制作ではなく、ヴァンパイアハンターダッシュやヴァンパイアハンタースペシャルやヴァンパイアハンターシャープリロードなどのバージョンアップ作品を出すべきだったのである。極端に言えばバージョンアップ作品を出して飽きられるといった行為も多少は大事な行為なのかもしれないと思った…。
4.おわりに
セイヴァーは当時は人気がなかったかもしれないが、今では評価されており、今でもある程度人口がいる数少ないレトロ格闘ゲームのひとつになっている。当時評価はされてなかったが、後年評価されて盛り上がったゲームというのは他にもあるのだろうか、非常に興味深い事例だと思う。