見出し画像

ADサソリス デュエプレ 禁断環境マスター

禁断が来たこのタイミングでNDから落ちたサソリスをADでマスターまで持って行きました。
新カードはヤドックだけですが色々環境に刺さってて今までのサソリスになかったパーツで強かったです。

◆デッキ解説

レシピはサムネの通り。
サソリスの黄金ルート2→4→6、3+5+6+6でボアロパゴス設置を目指します。
設置したら色々ケアしながら、出来ないならお祈りでぶん殴るだけです。

というと簡単に思えますが後々必要なカードを見据えて手札にあった方がいいかマナにあった方がいいか考えながらのマナ置き、盤面管理、マップから何持ってくるか、マナ加速が先かヤドック設置が先かやら本当択や読みが多くてプレイングが出るデッキです。

◆カード解説

・トレジャーマップ
自然デッキの特権にして無限に択を生み出すカード。とりあえず4枚から構築は始まる。
必要なカードがその他の手札、相手のデッキ、タイミングで変わるため、あれ拾っておくんだった! が多発するカード。
迷ったら黄金ルートに必要なカードを持ってくれば大体丸い。
1マナでくっつきがいいので、他の手札がいいときはギリギリまで撃つのを待つとその後のドローで引いたカードを見てから拾えるので強い。

・ジャスミン、ライフ
2コストマナ加速。ジャスミンの方がボアロの起動出来て強いので4枚、ライフ2枚。

・未来設計図
コストの増えたマップ。最悪3コストからの動き出しを可能にするため2枚。

・オチャッピィ
マナ加速兼カウンターカード。ジャスミンから2→4→6ルート、早期に殴ってくる相手にマナ加速からカウンター、Sバックからボアロパゴスの起動など序盤から終盤まで役割が多い。
マップやマナ加速引けずに、こいつだけ引いたときに3→5すら出来ないのはきついが、そんなの関係無しに4投。

・ナムダエット
マナ加速。オチャッピィより役割が狭いが、サソリス黄金ルートには役立つので3投。

・サンマッド
自由枠のおしゃれカード。普通に侵略で使ったり、禁断カウンターカウンターしたりする。
やり方は簡単でパゴスがある場合に盾を殴られたときにオチャッピィ、パゴス起動、マナからサンマッド、禁断マナへ、勝ち。
一回も成功したこと無いので強いのかは分からない。
役割狭いし3コストそう多くないので1枚で十分。

・ラグマール
ギョギョウと合わせた無限マナ送り用カード。一枚あれば十分だが、一枚も無いとギョギョウも腐るため引きやすいように3枚。
基本的にマナに置けばいいが、一応相手の獣をマナ送りにしながら4→6を繋げるので手撃ちを考慮だけはすること。盤面に残らず弱いのであまりしたくないが。

・ヤドック
自然文明が手に入れた中型置換メタ。相手がマナ以上を出すときに代わりにマナに置くという効果。
事前準備条件無く4コストの軽さ、出た時の効果を発動させすらしないのがギョギョウと違って強い点。
置換によりマナが溜まったり普通にマナが溜まる後半は拘束出来なくなるのが弱い点。
しかし後半はギョギョウの無限マナ送りが強いのでOK。
本当今までのサソリスに足りてなかったところを蓋してくれている。
サソリスでも出せるのが強いが、バイク相手には大体即座に出しておいて牽制した方が強い。
ADでそれなりに見るガチャデッキもしばいてくれる。
環境にバイクが多く早めに引きたいが後半腐るので3枚。

・ミランダ
超次元発射装置。ADで全ての力を解放されている。
マナ稼いでくれて安定の四つ牙、モルネクすら止めてくれる11500のブロッカーのガガシリウスのどちらかを大体出している。
サソリスから出すので基本的にマナ置きだが、3→5でお茶を濁すときは手撃ち。
1枚絡めば大体十分だがこいつがいないとボアロ龍解まで遠いので4投。

・猛攻の面
フィニッシャー。進化、全体パワー強化&ブレイク数増加、諸々で火力を挙げて殴りに行く。
サソリスの後に必要なのでそこまで急いで引く必要は無い。3枚。

・サソリス
デッキの核。4枚。
ボアロしか出せないがボアロしか出さないのでいい。

・ギョギョウ
無限マナ送りの要。相手が早期に殴ってきたときに革命2で軽減して出したいのでそれなりに引けるように3枚。
無限ラグマールで色んなデッキを止めたり、トリガーへの備えをしたりする。

・超次元ゾーン
ADの環境を生かしたフルパワー構成。ボアロ、四つ牙、ガガシリウスはマスト。残りは好みで入れ替てもいい。

◆採用してないカード

・アンチャンス
ヤドックと無限ラグマールで十分と思ったので無し。

・エウルブッカ
盾に入るという自信があるなら色々枚数削って入れても良いカード。自分は自分の運を信じてないので全抜き。
防御トリガー0の構築だが、早期に殴ってくるデッキに対してもオチャッピィ、ギョギョウとカウンターするためのカードは十分にある。

◆対環境メモ

・バイク
ADでも多いやつら。カード解説でも言ったがヤドックは4マナ溜まり次第出したい。4→6でサソリスからヤドック出したくなるが、横着するとその1ターンでぶん殴ってくる。
ギョギョウラグマールを構えれば相手のバイク全部マナに送れるが、このとき出てはいるので禁断カウントが進むのが怖いところ。
先にぶん殴るか、サンマッドのカウンターを構えるか、もしくは相手の盤面を空にしてギョギョウ2体でもケア出来ます。
このとき相手ターンにバイクを出して禁断解放すると封印されながらもギョギョウの効果が2回誘発。ラグマールを2回出すことでバイクと禁断をマナに送って勝てます。

・モルネク
基本的に速度勝負。
マナ加速の多さ、サソリス黄金ルートでもギョギョウラグマールどっちが成立しても有効なことから有利寄りではある。
ただ上手い相手はメンデル2ブーストや戦略的ハートバーンを決めてくるので辛い。
また殴る展開になってもボルドギから禁断カウンターがあるので気が抜けないところ。
自分はボルドギ2枚からどっちもコマンドめくれて4カウント進められてカウンターで負けたことがあります。

・その他
環境初期故か上二つのデッキがほとんどでしたが、それ以外のデッキも戦えるパワーあるので十分やれると思います。

以上で解説終わります。


いいなと思ったら応援しよう!